最終入浴日 H.19年 7月20日
10 評価
赤湯温泉の中心にある共同浴場で、市内にある5箇所の共同浴場の中で一番大きく、休憩室もあります。
市内の大きな交差点のそばにあり、目の前と脇に駐車場がありますが、すぐに満車になってしまうようです。
受付にあったパンフレットには、
「汗をかいたら、缶ジュースより安い温泉浴場へ」
のコメントが、
この金額で入浴出きるなんて、お客さんは当然、マイ入浴道具持参で、銭湯のつもりでやってきます。
温泉は無色透明の温泉で、一見すると全く銭湯のよう、でも浴槽から溢れるお湯は間違いなく温泉です。
うらやましい限りですね。
旅の途中の一休みに気兼ねなく入れます。
安くて、温泉文化のカルチャーショックです。
| 1 住所 | 〒999-2211 山形県南陽市赤湯温泉2956−7 |
| 2 TEL | |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | |
| 5 利用料金 | |
| 6 休日 | |
| 7 泉質 | 含ナトリュウム-カルシュウム塩化物泉 |
| 8 温泉の効用 | 切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童・糖尿病など |
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | くつろげます | |
| 料金 | ★★★★★ | 感謝 | |
| 総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
銭湯との違いは
源泉掛け流し
市内の中心の交差点
にあります