最終入浴日 H.28年 5月20日
| 1 住所 | 〒948-0034 新潟県十日町市戊332−1 |
| 2 TEL | 025-765-3711 |
| 3 FAX | 025-765-3309 |
| 4 利用時間 | 10:00〜22:00 |
| 5 利用料金 | 450円 |
| 6 休日 | 無休 |
| 7 泉質 | 単純硫黄冷鉱泉 |
| 8 温泉の効用 | リュウマチ・糖尿病・皮膚病・胃腸病・運動障害・女性病など |
山の中の一軒宿
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
|---|---|---|---|
| 温泉 | ★★★☆☆ | ||
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★☆☆ | 60.0 |
10 評価
広い道から外れ、狭い坂道を上り詰めて辿りつきます。
建物は新しく、ビジネスホテルの雰囲気も漂う二階建ての建物です。
一階のテラスには浴衣が干されており、それで温泉旅館の雰囲気を感じました。
ロビーには、レスリングのオリンピック出場者の写真が貼られ、そうしたスポーツ関係の宿泊場所にもなっている様子です。
温泉は冷鉱泉で加熱しているのですが、日帰り温泉も出来ます。
と言ってもあまり日帰り客は居ない様で、フロントで声をかけても対応出来る人がおらず、大分待たされて入る事が出来ました。
浴室は内湯だけのシンプルなタイル張りの浴槽ですが、浴槽には広い縁があり、トド寝するにはいいお風呂でした。
温泉は、単純硫黄冷鉱泉ですが、あいにく硫黄臭は殆ど感じられません。
それでもPH9.0の柔らかい温泉で、お肌にもやさしく、寛げる温泉でした。
休憩場所は特にありませんでした。
越後二ツ屋温泉
やすらぎ荘