蓋が閉まったまま
鳩の湯温泉
   三鳩楼    
最終入浴日 H.20年 5月20日
12.立ち寄り蕎麦  里の茶屋
  
   〒377-0931
   群馬県吾妻郡東吾妻町大字大戸836−1
   TEL0279-69-2252
   営業時間 11:30〜15:00 17:00〜20:00
   定休日 木曜日、第二第四水曜日
   HP http://www16.plala.or.jp/satonochaya/
   
  
   県道58号線ぞいにあり、すぐに目に付きます。
   大戸窯の窯元が経営しているだけあって、器は一品一品微妙に違い、手造りの良さがにじみ出ています。
   そばはきれいな細麺で、量も多く、せいろの汁はやや薄めの味でした。
   店内には窯元の器が展示販売されており、好きな方には飽きないお店ですね。
   
   鴨せいろ 1100円
   せいろ     700円
| 1 住所 | 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3314 | 
| 2 TEL | 0279-69-2421・2774 | 
| 3 FAX | 0279-69-2778 | 
| 4 利用時間 | 入浴 10:30〜15:00 | 
| 5 利用料金 | 入浴料 800円 | 
| 6 休日 | 無休 | 
| 7 泉質 | ナトリュウム・カルシュウ-炭酸水素塩硫酸塩泉 | 
| 8 温泉の効用 | 神経痛・痔疾・婦人病など | 
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント | 
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | 申し分なし | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★☆☆☆ | 感じわる〜 | |
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 落ち着いた雰囲気 | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★☆☆☆ | 休める雰囲気なし | |
| 料金 | ★★☆☆☆ | 高い | |
| 総合 | ★★★☆☆ | 60.0 | 
10 評価
道端で目に付きます
露天風呂
 浅間隠し温泉郷の一つ、鳩の湯は、緑に囲まれた静かな山の中にあり、外観も内部もとても落ち着いた旅館です。
   内風呂からも、露天風呂からも目の前に川を眺める好位置にあり、ぬるめの、鉄さびの臭いのする緑がかった濁り湯です。
   内湯には、木の蓋がしまっており、重い蓋を全部開けるのは一苦労、勘弁してよ〜と思い、上の階にある露天風呂に回り、蓋のないお風呂に入りました。
   800円出して蓋をお客に開けさせるのではね〜。
   帳場での対応も無愛想・・・
   日帰り温泉のお客は「入らせてやる。」という雰囲気。
   せっかくのいい温泉なのに・・・
   残念でした。
器が一品一品
  違います
落ち着いた佇まい
