42年振りで又やって来ました。
宿泊や立ち寄り湯で何度か来ていたのですが、ここの思い出は湯の花の量の凄さでした。
なにせ昔の露天風呂でしたから、建物から離れた場所に有り、ほったらかしだったのでしょう。
湯船に足を入れると、沈んでいた湯の花が沸き上がり、体中、湯の花に包まれてしまった思い出があります。
さすが今は違います。
露天風呂をめざして外の小道を歩くと、平地に木の板が敷かれ、浴槽を埋め戻したような場所がありました。
多分ここが昔の露天風呂だったかも、さらにその先の渓流の脇に綺麗な立派な露天風呂がありました。
ここは混浴で、時間帯で女性専用になります。
温泉は無色透明、硫黄臭のあるきれいな温泉です。
浴槽のどこにも湯の花の陰も無く、逆に期待はずれな位い、立派な渓流の露天風呂でした。
内湯には二か所浴室があり、露天風呂と合わせて3本の源泉がありました。
一番奥の浴室は昔からの内湯で、木の浴槽の底には白く大きな湯の花が沈み、わずかに大きな湯の花が漂っていました。
ようやく蟹場温泉の源泉に触れた感じがしました。
最終入浴日 R 1年 6月28日
露天の岩風呂
露天風呂
小さい方の内湯
白い大きな湯の花
10 評価
| 1 住所 | 〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達国有林 |
| 2 TEL | 0187-46-2021 |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 9:00~17:00 |
| 5 利用料金 | 入浴料600円 |
| 6 休日 | 無休 |
| 7 泉質 | 単純硫黄泉・単純泉・単純硫化水素泉 |
| 8 温泉の効用 | 糖尿・痛風・便秘等 |
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★★ | 秘湯の露天風呂の風情 | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★☆☆ | 71.4 |
広い方の内湯