12.立ち寄り蕎麦 竹やぶ柏本店
  
  〒277-0005
  千葉県柏市柏1144−2
  TEL 04-7163-9838
  営業時間:月〜金 11:45〜15:30
           17:00〜19:45 
     土・日・祝 11:30〜19:45
  定休日:木曜日
  HP:http://www.takeyabu.co.jp/
  
   高台にある住宅街のはずれにあり、駐車場を心配してしまいますが、専用駐車場が目の前にあります。
   暖簾をくぐり、店内に入ると、渋い落ち着きの空間、お客は接待か同伴か、私のような蕎麦好きの一人客と言った、わざわざ来るお客ばかりの雰囲気。
   噂通り、ほんのわずかな量の、もりそば。
   少しずつ、噛み締めながら、ゆっくり食べると、プリンプリンの独特の食感の蕎麦に、じんわりなつかしい蕎麦の香りがします。
   これが竹やぶの味なんですね。
   山形、新潟、長野の契約栽培の蕎麦を使い、自家石臼挽き製粉での仕上がりです。
   一気にズルズルすすってしまっては、この蕎麦の食感に気づかなかったでしょう。
   その分、普通の二倍はありそうなそば湯がドンと付いてきました。
   残り汁にこの蕎麦湯を足して飲み干し、おかげでおなか一杯になりました。
   そば湯の量も、それなりに理由があるんですね。
  
  
     もりそば 1050円
  
最終入浴日 H.22年 4月28日
| 1 住所 | 〒277-0837 千葉県柏市大山台1−18  | 
        
| 2 TEL | 04-7137-4126 | 
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 9:00〜深夜3:00 | 
| 5 利用料金 | 入浴 650円 | 
| 6 休日 | 無休 | 
| 7 泉質 | ナトリウム-塩化物強塩温泉 | 
| 8 温泉の効用 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、切り傷、火傷など | 
10 評価
記念の箸袋

 国道16号線沿いにあるのですが、看板が見えるのに、入り口が狭いので迷ってしまいます。
   かっぱ寿司とヤマダ電機の間の細い道が入り口です。
   細い道と言っても車のすれ違いは充分できる幅ですが、その道を奥まで進むと、立体駐車場が現れます。
   建物はその駐車場の手前にあり、お風呂は二階にあります。
   温泉はわずかに黄褐色のかなり塩辛い温泉で、体にまとわり付く感じです。
   露天風呂は、桧の縁の浴槽と、岩風呂の二つがあり、浴槽が二段に分かれています。
   街の中の温泉なのに、100円払って会員になれば550円で入れ、とてもリーズナブルで、駐車場もあり、いいですね。
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント | 
| 温泉 | ★★☆☆☆ | 塩素臭が強い | |
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★★☆ | リーズナブル | |
| 総合 | ★★★☆☆ | 65.7 | 
大きな蕎麦湯の器が
  付きます
白い土壁が目印
桧と岩風呂の二段の
  露天風呂