| 1 住所 | 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川5296−1 |
| 2 TEL | |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | |
| 5 利用料金 | |
| 6 休日 | |
| 7 泉質 | ナトリュウム-塩化物温泉 |
| 8 温泉の効用 | くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・きり傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性夫人病など |

10 評価
雪の中、町から、かんぽの宿に坂を登って行くと、坂の途中に融雪のために温泉が吹き出ていました。
さすが喜連川温泉、湯量が豊富です。
この辺り、フグの養殖に温泉を使うとか、最近なにかと話題が豊富です。
坂を登りつめると、かんぽの宿の大きな建物が現れ、その奥にこれまた大きな丸い「日帰り館」の施設が現れます。
大きな施設で、休憩所もあり、一日遊んでいられます。
雪にも関わらず、当日は「メンズデー」で男性300円だったので、大勢のお客さん。
温泉は、殆ど無色透明の温泉で、鉱油の臭いがします。
露天風呂には、打たせ湯が3本あり、各々に仕切りもついて、自分でお湯を入り切できるようになっています。
ゆっくり一日遊べます。
雪見風呂になりました
宿泊棟とは別に
日帰り館があります
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★☆☆ | ||
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | くつろげます | |
| 料金 | ★★★★☆ | 安い | |
| 総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
最終入浴日 H.23年 2月 9日