| 1 住所 | 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川字大久保5445−1 |
| 2 TEL | |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | |
| 5 利用料金 | |
| 6 休日 | |
| 7 泉質 | ナトリュウム-塩化物温泉 |
| 8 温泉の効用 | 切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性夫人病・糖尿病など |
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉かけ流し | |
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★★☆ | 74.3 |
10 評価
広い内湯
お城跡のお丸山公園の入り口にあり、喜連川の町から少し登った高台にあります。
喜連川は、さくら市と言うだけあって桜の名所のようで、この丸山公園も桜の名所のようです。
さくら館は旅館ですが、日帰り温泉も朝から出来ます。
浴室は内湯だけですが、寝湯や湯滝の設備もあります。
温泉は薄い黄褐色の温泉で、鉱油臭を感じる優しい温泉でした。
源泉が浴槽から溢れており、循環のバブル浴槽と源泉かけ流しの浴槽に分かれ、溢れた源泉が床を流れ、浴室全体が湯気でもうもうの状態でした。
なかなか豪快な雰囲気の浴室です。
喜連川温泉は、日本三大美人の湯とうたっているだけあって、柔らかなお肌に優しい温泉です。
丸山公園の脇
にあります
寝湯もあります
最終入浴日 H.25年 2月 6日