10 評価
後ろには足湯も
あります
村杉温泉は名前の通り、廻りは杉の木だらけです。
温泉街の中心の、その杉の木に囲まれた高台のお堂の下に、薬師の湯があります。
薬師の湯は今風の共同浴場で、新しく、きれいで、後ろには、足湯や、給湯タンクがあり、温泉の大きさを実感できます。
入浴券は自販機で購入し、番台のおばさんに渡します。
「誰も居ないからゆっくり入ってらっしゃ〜い」と明るい声で迎えてくれました。
「ラッキー!」
温泉は無色透明無味無臭の温泉。
誰もいなかったせいか、少し熱めのお湯でしたが、軟らかい温泉で、静かに手足を伸ばして、十分温泉を堪能しました。
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | 日本有数のラジウム泉 | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 温泉街の旅情あり | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | 足湯もあります | |
| 料金 | ★★★★☆ | 安い | |
| 総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
最終入浴日 H.20年10月15日
| 1 住所 | 〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉3946−6 |
| 2 TEL | 0250-66-2626 |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 8:30〜20:30 |
| 5 利用料金 | 入浴: 250円 |
| 6 休日 | 木曜日 |
| 7 泉質 | 単純放射能泉 |
| 8 温泉の効用 | 特に婦人病に良く効く事から、古くから「子宝の湯」痛風・糖尿病・高尿酸血症等 |
給湯タンクもありました
場所は左の地図を見てください