最終入浴日 H.30年 7月 6日
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | 薄い緑褐色の濁り湯、源泉100% | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★★☆ | 親切 | |
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | 気兼ねなく | |
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
| 1 住所 | 〒987-0513 宮城県登米市迫町北方字兵粮120−1 |
| 2 TEL |
0220-23-1126
|
| 3 FAX | 0220-23-1477 |
| 4 利用時間 | 10:00〜20:50 (最終受付20:00) |
| 5 利用料金 | 入浴休憩 600円 |
| 6 休日 | 無休 |
| 7 泉質 | ナトリュウム-塩化物泉 |
| 8 温泉の効用 | ストレス解消・肥満・腰痛・痔・関節のこわばり等 |
10 評価
「蓮の群生池で有名な長沼湖の湖畔にある日帰り温泉です。」とHPに書かれてありました。
その通り、高台にあるこの場所からは一面蓮に覆われた長沼湖が見えます。
浴室は内湯だけですが、大きな浴槽には、立ち湯や寝湯の浴槽も有り、もちろんサウナと水風呂もあります。
そして肝心の温泉は、緑褐色の濁り湯です。
濁り湯はこの辺では珍しい温泉のようで、そのためかお客さんも多く、後から後からお客さんが入ってきます。
少し塩気も感じるいい温泉です。
濁り湯に入ると何か得した気分になりますね。
そして内湯からも、長沼湖が見えます。
蓮の開花時期に来ればさぞかし見事なことでしょう。
もちろん、休憩所や食事処もあり、一日寛げるようになっています。
駐車場から玄関までの道沿いや、建物の周りには珍しい植物が植えられていたり、桜の並木もあり、公園の一画にある事に気付きます。
内湯