| 1 住所 | 〒959-0139 新潟県燕市長辰7550−3 |
| 2 TEL | 0256-97-1755 |
| 3 FAX | 0256-97-1755 |
| 4 利用時間 | 10:00〜21:00 (最終受付20:30) |
| 5 利用料金 | 入浴料 500円 |
| 6 休日 | 第二・第四月曜日(祝日の場合翌日) |
| 7 泉質 | ナトリュウム−塩化物冷鉱泉 |
| 8 温泉の効用 | 切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病等 |
露天風呂
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | 湯の花が舞う露天風呂 | |
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | くつろげます | |
| 料金 | ★★★★☆ | 安い | |
| 総合 | ★★★★☆ | 74.3 |
10 評価
道の駅国上の後にある高台にあります。
日曜日のせいもあって、かなりの混み具合でした。
この設備で、値段が入浴休憩で500円とかなりの安さです。
ここには面白いシステムがあって、休憩所に持ち込み自由で、更にお弁当の手配までしてくれるようです。
その代り、ごみは各自で持ち帰るようです。
浴室は、内湯と露天風呂があり、内湯は殆ど無色透明で、ほんのり塩味ですが、露天は薄い黄緑色をして、湯の花が舞い散る温泉です。
道の駅の駐車場からてまりの湯に登る坂道からは、土手に植えられたピンクの芝桜が満開になり、花で「てまりのゆ」と、見事に彩られていました。
こんな気持ちの良い場所で、安く入浴出来るのですから羨ましいですね。
そして、この手まりの湯への坂道の登り口には「良寛和尚の地」と書かれた案内板もありました。
のどかな時間を過ごせました。
最終入浴日 H.26年 4月27日
芝桜で「手まりのゆ」