どこの温泉街に行っても、いつも難儀するのが駐車場探しです。
だから温泉街でのお土産買いが少なくなり、道の駅などの、大きな駐車場の有る場所で買うようになり、温泉街がすたれてしまうのです。
鳴子温泉には、市役所の支所の後ろに、温泉街の湯巡り用に、無料の駐車場があります。
ここから各温泉施設や、商店街にに歩いて行くことができます。
湯巡りチケットやこうした観光施設のバックアップがあってこそ、お客さんが温泉街に歩くようになるのでしょう。
ところで、この湯めぐり駐車場の足湯は、遠くから硫黄の臭いがプンプン、駐車場のわきには温泉の櫓があり、蒸気がモウモウ、そこから木の樋を通して源泉がそのまま薄めずに直接流れてきます。
贅沢な足湯です。
あまり湯ではありません。
10 評価
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | |||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 源泉櫓のそばにあります | |
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★★★ | 無料 | |
| 総合 | ★★★★☆ | 80.0 |
最終入浴日 H.22年 3月 7日
| 1 住所 | 〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷 |
| 2 TEL |
|
| 3 FAX |
|
| 4 利用時間 | 24時間 |
| 5 利用料金 | 無料 |
| 6 休日 | 無休 |
| 7 泉質 | 混合泉(表示なし) |
| 8 温泉の効用 | 不明 |
湯めぐり駐車場にあります
白い濁り湯です