10 評価 評価基準
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント | 
|---|---|---|---|
| 温泉 | ★★☆☆☆ | 塩素臭あり | |
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | ★★★☆☆ | ||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★☆☆☆ | 色々にぎやかです | |
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | リラグゼーションルームがいい | |
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★☆☆ | 62.5 | 
| 1 住所 | 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町3290  | 
        
| 2 TEL | 029-265-5541 | 
| 3 FAX | 029-265-5691 | 
| 4 利用時間 | 10:00〜22:00 | 
| 5 利用料金 | 入浴休憩平日   900円 平日夜間 700円 土日祝日 1150円 〃 夜間 900円  | 
        
| 6 休日 | 毎月第三木曜日 | 
| 7 泉質 | ナトリュウム-塩化物強塩泉 源泉40.2℃ | 
| 8 温泉の効用 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、切り傷、火傷慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病ほか | 

駐車場はすぐに満杯です

昼間ののぞみ
夜ののぞみ
 阿字ヶ浦海岸のすぐそばにあるこの温泉の売りは、「風水と波動を使った癒しの世界の演出」で、外観からは温泉施設とは思えぬ、まるで西洋のお城のイメージにびっくり。
   中にはいると、迷路のように入り組んだ色々な施設や、部屋にまたびっくり。
   なかでも、リラグゼーションルームの広さにびっくり、二階のその部屋には、脳にやさしい波動や、柱からは備長炭のマイナスイオンが放出され、ちょっと一休みのつもりが、ぐっすりと眠ってしまいました。
   お風呂は、これまた男女計23箇所の湯船があるらしく、とても全部入りきれませんでした。
   温泉は無色透明で、強い塩味がして、目にしみる程でしたが、塩素の臭いがあったのが残念でした。
   源泉は1500m地下からの40.2℃の温泉です。
   休憩所は混雑しており、リラグゼーションルームで休むのをお勧めします。
   でも夕方には空いてくるので、夕方以降が狙い目です。・
   帰り際、建物を振り返るとまるでラブホテル!
   話の種にぜひどうぞ。
最終入浴日 H.17年 1月27日
〒312-0002
  茨城県ひたちなか市高野3267
  TEL 029-285-0031
  営業時間 11:30〜14:00 17:00〜19:30
  定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
  
   第三代全日本素人そば打ち名人として名をはせ、茨城新聞社発行の「蕎麦打ち名人が選ぶ50店」の編者「益子正巳」氏がオープンさせたお店です。
   店内は、広めのテーブル席と座敷に分かれており、当日は休日とは言え、12時丁度に行って10分もたたないうちにもう満席。
   店を出るときには10台程止まれる駐車場に入りきれず、道路に並んで待っていました。
   もりそばの大盛りを頼みましたが、そば自体は細く、全く機械で切ったような均一な細さに、さすがチャンピオンの腕には驚き。
   もちろん腰のあるしこしこ麺は、納得の歯ごたえです。
   あの道場六三郎の色紙が飾られ、一層光ります。
   つゆの味は、出汁の香りが強く、辛さも程々で、食べやすかったです。
  
    せいろ 700円
    大盛り 200円
11 HP

阿字ヶ浦温泉
   のぞみ    
12 たちより蕎麦 手打ちそば 満志粉

記念の箸袋