那珂川の河口に
  あります

人工温泉の内湯
露天風呂は大洗温泉
 最近、大洗温泉を導入して、温泉日帰り入浴が始まったと知り、やって来ました。
   かんぽの宿なので、館内は広く、休憩用の畳の大広間も充分に広く、テーブルもあり、休日でも大の字に寝転ぶ事も出来ます。
   温泉は、露天風呂のみ大洗温泉で、温泉を入れるために新しく造ったようで、内湯は以前からの光明石を使った人工温泉です。
   内湯や露天風呂からは、那珂川の河口にある海門橋が眼下に見られる景色の良い場所です。
   温泉は、薄い黄褐色の透明な塩味のする温泉です。
   近くには、八重桜で有名な願入寺もあり、水族館やゴルフ場も近くにある、観光に便利な場所です。
  
   今回は、日帰り温泉の食事つき割引券が手に入ったので、又来ました。
   建物に入る時に気付きましたが、入り口の大きな看板に「人工温泉光明泉」の大きな看板がまだ掛かっていました。
   この施設が出来たばかりの時はその人工温泉だけでしたが、その後露天風呂に大洗温泉が導入されたので、もうこの看板は外して天然温泉の看板に付け代えればいいのにと、余計な心配をしてしまいました。
   温泉と思い込んで来た人はこの看板を見て引き返してしまうでしょうに、残念です。
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント | 
|---|---|---|---|
| 温泉 | ★★★☆☆ | ||
| 施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| 食事 | ★★★☆☆ | ||
| サービス | ★★★★☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | 大広間でくつろげます | |
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★★☆ | 70.0 | 
アサリの吸い物
フルーツ
| 1 住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯原町7986−2 | 
| 2 TEL | 029-267-3191 | 
| 3 FAX | 029-267-3193 | 
| 4 利用時 | |
| 5 利用料金 | |
| 6 休日 | |
| 7 泉質 | ナトリュウム-塩化物冷鉱泉 | 
| 8 温泉の効用 | 慢性消化器病、痔疾、冷え症、疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など | 
最終入浴日 R3年6月27日再湯
ランチの穴子天定食
10 評価 評価基準
大洗温泉
   かんぽの宿    
大きな施設です
茶碗蒸し
陶板焼き
揚げ物
酢の物
お造り
先付
特別注文
宴会の始まり