| 1 住所 | 〒311-0508 茨城県常陸太田市大菅町261−1 | 
| 2 TEL | 0294-82-3959 | 
| 3 FAX | 0294-82-3959 | 
| 4 利用時間 | 9:30〜16:00 | 
| 5 利用料金 | 入浴 500円 | 
| 6 休日 | 無休 | 
| 7 泉質 | 単純硫黄冷鉱泉 | 
| 8 温泉の効用 | 神経痛、リューマチ冷え性、皮膚病、動脈硬化など | 
 大菅にある二軒の鉱泉宿の一軒です。
   脱輪しそうな細いたんぼの中のあぜ道のような道を、恐る恐るゆっくり走りながらたどり着きます。
   駐車場は、川沿いに縦列駐車で停まっています。
   旅館のそばには、きれいな里川が流れており、魚影の群れがのどかさを増していました。
   玄関を開け、入浴を希望すると、前回は玄関のすぐそばにある女性用の風呂場に案内されましたが、今回は小さな家族風呂に案内されました。
   お風呂には、源泉の冷たい温泉と加熱した温泉の二つの蛇口があり、好きな温度で入浴できます。
   温泉は無色透明で、源泉の蛇口からは気持ち苦みを感じる鉱泉が流れ、浴槽には白い湯の花がわずかに見られます。
   そしてここのお勧めはお蕎麦です。
   事前に予約が必要ですが、お蕎麦だけでも食べられます。
   大風呂の方の窓からは、里川が眺められ、のどかさを実感できます。
駐車場から
黒豆と漬物
天ぷら
11.立ち寄り蕎麦
  
  同所
  
   ここは、常陸秋そばのスタンプラリーなどにも紹介されている、蕎麦のお店でもあります。
   旅館の入口に「常陸秋そば」ののぼりは立っていませんが、電話で予約をすれば一人からでもOKです。
   当然、蕎麦の他に温泉もありますので、食べる前に温泉に入ってゆっくりくつろぎながらお蕎麦を食べられます。
   メニューは天ざるそばとけんちん蕎麦の二種類のみです。
   天ざるそばを注文しました。
   その天ぷらの量の凄さにあ然!
   大きな海老天が二本、紫蘇巻きの分厚いいか天が二本、その他野菜や山菜が諸々二つづつ、これどう見ても二人前!
   見ただけでもお腹いっぱい!
   蕎麦は常陸秋そばで、歯ごたえ粘りもあり、汁も食べ易い中辛の汁。
   その他にも小鉢がついて、必死に食べて、残らず頂きました。
   決まりました。
   今日の夕食は無し!
   ご馳走様でした。
  
    天ざるそば 1650円
真ん中にお風呂
  があります
大菅鉱泉
   元湯旅館    
最終入浴日 R 5年 3月11日再湯
先ずはざるそば
10 評価 評価基準
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント | 
|---|---|---|---|
| 温泉 | ★★★★☆ | つるつるのお湯 | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | ★★★★☆ | 凄いボリュームの蕎麦 | |
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | きがねなくのんびり | |
| 料金 | ★★★★☆ | 安い | |
| 総合 | ★★★★☆ | 70.0 | 
きれいな里川のそばです
家族風呂