
手湯
最終入浴日 H.23年12月23日
10 評価
| 1 住所 | 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原721 |
| 2 TEL | |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | |
| 5 利用料金 | |
| 6 休日 | |
| 7 泉質 | ナトリュウム・カルシュウム−塩化物・炭酸水素塩泉 |
| 8 温泉の効用 | 消化器病・皮膚病・神経痛・筋肉痛・婦人病・冷え性・痔疾・関節痛・火傷・切り傷・疲労回復・健康増進 |
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | やわらかまったりの温泉 | |
| 施設 | ★★☆☆☆ | 屋根なし | |
| 食事 | |||
| サービス | |||
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★☆☆☆ | ゴミあり | |
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★★★ | 感謝 | |
| 総合 | ★★★★☆ | 63.3 |
蓬莱閣の前


塩原温泉街の中心、古町温泉と門前温泉を結ぶ橋のそばにある蓬莱閣の入り口に、大きな丸太をくり貫いた足湯の浴槽が二つ、横たわっています。
あいにく屋根は無く、まるっきりのオープン状態ですが、前が開いているので座りやすい感じです。
又、正面には、手湯の蛇口があり、温泉を汲む事ができます。
設備自体は蓬莱閣さんが管理しているようです。
温泉街のあちこちにこのような足湯が設けられ、塩原温泉の湯量の豊富さを実感できます。
この足湯は24時間オープンなので、いつでも利用できます。
せっかく来たのですから、どこかの無料の足湯を利用してみたらいかがでしょうか。
丸太をくり貫いた
足湯