
秋田県との県境
にあります
10 評価
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 白濁の源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 高原の露天風呂 | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★☆☆ | 68.7 |
無料の足湯
露天風呂の入り口
| 1 住所 | 〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト |
| 2 TEL | 0191-23-9337 |
| 3 FAX | 0191-23-9338 |
| 4 利用時間 | 9:00~17:00 |
| 5 利用料金 | 入浴休憩600円 |
| 6 休日 | 営業期間 5月上旬~11月上旬 期間中無休 |
| 7 泉質 | 酸性-含硫黄・鉄・アルミニュウム-硫酸塩・塩化物泉 |
| 8 温泉の効用 | 胃腸病・婦人病・呼吸器病等 |
35年ぶりに訪れました。
栗駒山に登る途中、地面に小さな小屋にむしろを敷いて地熱で温浴している風景を眺めながら登ったのを覚えています。
今回は、温泉だけなので、露天風呂だけに入りました。
露天風呂は、旅館の建物とは離れ、独立しています。
露天風呂だけで、食堂以外には、休む場所はなく、外に足湯があるので、そこで休むようです。
温泉は薄い白濁の酸っぱい硫黄泉で、いかにも温泉の雰囲気をかもし出しています。
まわりには、キャンプ場もあり、温泉旅館自体が大きな建物で、駐車場も広く、登山を初め、一大観光スポットになっています。
連休最終日の旗日でも、かなりの駐車場の賑わいでした。
震災の後で、お客さんが少ないのかと心配しましたが、思いのほかの賑わいでした。
9 入浴感想
最終入浴日 H.23年 7月18日再湯