| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | かなりのつるヌル感あり | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★★☆ | 感じがいいです | |
| 鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | 静かです | |
| 料金 | ★★★★☆ | 安い | |
| 総合 | ★★★★☆ | 74.3 |
| 1 住所 | 〒409-1201 山梨県甲州市大和町木賊517 |
| 2 TEL | 0553-48-2000 |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 10:00〜19:00(最終受付18:00) |
| 5 利用料金 | 入浴休憩 3時間500円 |
| 6 休日 | 年末年始(臨時休業あり) |
| 7 泉質 | アルカリ性単純泉 PH10.3 |
| 8 温泉の効用 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・冷え性等 |
嵯峨塩鉱泉や、大菩薩峠方面に行く道の途中にあります。
この辺には高濃度のアルカリ性単純泉の温泉が多いのですが、この天目山温泉は半端でない、PH10.3と言うかなりの高濃度のアルカリ性です。
温泉に浸かると、驚くほどのヌルヌル感で、思わずオー!と叫んでしまいそうな驚きです。
浴槽は、内湯に温かい浴槽が二つ、そして露天風呂があり、一方は温かい岩風呂、そして源泉のままのぬるい岩風呂もあり、冬にはとても利用できそうにありません。
その割にはお客さんは少なく、静かに温泉に浸れます。
休憩所もあり、一日ゆっくり寛げるようになっています。
山歩きの後や、渓流釣りなどのレジャーの後の一浴びには最適ですね。
この辺の穴場では?
10 評価
せいろ
立派な店内
古民家のお店
露天風呂
内湯
静かな温泉です

源泉のままのぬるい
浴槽
天目山温泉
ふれあいやすらぎセンター
最終入浴日 H.25年 3月 5日
記念の箸袋