最終入浴日 H.26年 4月27日
加熱掛け流しの浴槽
| 1 住所 | 〒940-2521 新潟県長岡市寺泊年友1039 |
| 2 TEL | 0258-75-2172 |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 10:30〜15:00 |
| 5 利用料金 | 入浴料 600円 |
| 6 休日 | 無休 |
| 7 泉質 | ナトリュウム−塩化物泉 ナトリュウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 |
| 8 温泉の効用 | 切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病等 |
10 評価
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★☆ | 加熱掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | ★★★★☆ | 感じの良い接客 | |
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 二種類の源泉で湯治気分 | |
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | くつろげます | |
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★★☆ | 74.3 |
循環掛け流し併用の浴槽
寺泊と言えば観光漁港で有名ですが、その近くの、山間の静かな場所にあります。
当日は、桜の満開ののどかな日曜日でした。
朝一番に行ったつもりでしたが、すでに先客が、そしてその後にも、お客さんが続きます。
清潔な館内に、優しく感じの良いスタッフの対応で案内され、浴室まで行くと、話の通り、内湯だけですが、二つの浴槽に、それぞれ別の源泉が入れられ、浴槽の縁から静かに源泉が流れ出ています。
入り口の手前の浴槽は薄い褐色の塩辛い温泉で、浴槽の周囲には温泉の結晶で茶褐色に変色し、泉質の濃さが実感できます。
奥には、無色透明の柔らかい、加熱した鉱泉水があふれています。
濃い源泉槽に浸かって、その後に柔らかい鉱泉水の浴槽に浸ると、泉質が柔らかいため、体が休まります。
両方の浴槽を出たり入ったり、のんびり寛げました。
そしてここは、料理が美味しいとの評判です。
次回はぜひ宿泊で・・・