最終入浴日 H.27年 7月10日
内陸地震の義援金の箱
11.HP
ぶな林のランプの宿 湯浜温泉 三浦旅館
駐車場から山道を
10分歩きます
| 1 住所 | 〒987-2511 宮城県栗原市花山字本沢岳山1-11 |
| 2 TEL | 090-8925-0204 |
| 3 FAX | 090-8925-0204 |
| 4 利用時間 | 8:00~19:00 |
| 5 利用料金 | 入浴料500円 |
| 6 休日 | 冬季休業 |
| 7 泉質 | 単純硫黄泉 |
| 8 温泉の効用 | 婦人病・胃腸病・皮膚系疾患など |
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 露天風呂は源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★☆☆☆ | 簡単な脱衣所あり | |
| 食事 | |||
| サービス | |||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★★ | 河原の露天風呂 | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | 寛げます | |
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★★☆ | 73.3 |
10 評価
立派な露天風呂です
湯浜温泉三浦旅館に行く道の途中にあります。
国道398号線の花山峠の手前に、栗駒山に登る登山口となっている駐車場に車を置き、谷沿いに降りて行きます。
降りはじめて、三浦旅館の手前の河原にヨシズが張られていて、それを目印に行けば通り過ぎずにたどり着けます。
周囲には硫黄の臭いもして、それと分かります。
露天風呂には、簡単な脱衣所があり、混浴になっています。
岩を積み上げたきれいな浴槽で、無色透明の綺麗な温泉が流れています。
平日ならば誰も居らず、ゆっくり浸れますが、土日は登山客で賑わうことでしょう。
料金は、三浦旅館に支払ってからです。
小屋には、料金箱のような箱がありましたが、これは大震災の前年にあった、内陸地震で埋もれてしまった、すぐ近くの湯の倉温泉の復活の為の義援金箱でした。