10 評価
最終入浴日 H.25年 9月17日
湯沢温泉
足休め かんなっくり
歴史民俗資料館雪国館の隣、交差点の道路脇にあります。
そこは、小さな公園のようになっており、トイレもあり、一休みにはもってこいの場所です。
浴槽の上には屋根もあるので安心です。
足湯の他にも、水飲み用の手押しポンプの井戸や、水琴窟などが並んでいます。
そして、足湯には、車いすの人でも使えるようにリフトまで付いています。
誰にでも楽しんでもらおうと言う「おもてなし」の心なのでしょう。
温泉は、見た目循環のようですが、源泉かけ流しです。
無色透明無味無臭のきれいな温泉が流れています。
写真を撮っている間に、学生の団体が来て占領されてしまいました。
湯沢温泉は、若い人のグループが多い温泉街のようで、とても活気がありました。
| 1 住所 | 〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354−9 |
| 2 TEL | |
| 3 FAX | 025-785-5353 |
| 4 利用時間 | 9:00〜21:00 |
| 5 利用料金 | 無料 |
| 6 休日 | 水曜日8:00〜9:00清掃時間 |
| 7 泉質 | 単純泉 |
| 8 温泉の効用 | 筋肉痛・神経痛・冷え性など |
雪国館の隣りです
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
|---|---|---|---|
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★★☆☆ | ||
| 食事 | |||
| サービス | |||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 温泉街の風情あり | |
| 清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
| くつろぎ度 | ★★★★☆ | ゆっくりできます | |
| 料金 | ★★★★★ | 無料感謝 | |
| 総合 | ★★★★☆ | 83.3 |
広い浴槽
足湯