12. 立ち寄り蕎麦 はらっ葉
〒999-6101
山形県最上郡最上町大字向町2135
TEL 0233-43-3688
営業時間:11:00~蕎麦が無くなるまで
4月中旬~11月上旬
定休日:水・木(臨時休業有り)
駐車場:有り
HP:http://maemori.jp/food.html#sobauchi
前森高原の、牧場の中にあるワクワクファームの物産館にあります。
新庄最上蕎麦街道の一軒です。
席に座るとメニューの説明をしてくれました。
なんと、「板蕎麦には天ぷらが付きます。」の一言、しかも700円!迷うことなく板蕎麦を注文しました。
先ずは三種類の小皿が出て来ました。
蕎麦は自家栽培の最上早生を使用しているとの事、これが350g出て来ます。
腰のある美味しい蕎麦です。
ボリュームもあり、更に天ぷらが・・・
「野菜天そば」と同等の、サービスとは思えない内容と量の天ぷらです。
野菜も自家栽培の野菜のようです。
物産館の直営とは言え、なんて安いんでしょう。
汁は中辛の食べやすい味で、お腹いっぱい食べられました。
感謝!
最終入浴日 H.30年 9月15日
1 住所 | 〒999-6105 山形県最上郡最上町大字富沢854-1 |
2 TEL |
0233-45-2201
|
3 FAX | |
4 利用時間 | 10:00~16:00 |
5 利用料金 | 入浴 500円 |
6 休日 | 無休 |
7 泉質 | 単純温泉 |
8 温泉の効用 | 一般効能 |
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
施設 | ★★★☆☆ | ||
食事 | |||
サービス | ★★★☆☆ | ||
鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 歴史のある建物 | |
清潔度 | ★★★☆☆ | ||
くつろぎ度 | ★★★★☆ | 寛げます | |
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
温泉街の中心にあり、狭い道路の両側に湯澤屋の建物が並んでいます。
大きな岩風呂があると聞いてやって来ました。
入り口は川沿いにあり、受付を済ませて階段を降り、道路の反対側に地下道を通って浴室に行きます。
浴室のある建物は、大正ロマンを感じる渋い文化財級の趣きのある建物でした。
浴室は、奥の半分が半分岩をくり抜いたような洞窟岩風呂になっており、一段下の内湯と二段になっています。
奥の浴槽は温度調整が出来ず、ぬるい浴槽になっていて使用中止になっていました。
本来ここが熱い浴槽だったようで、注意書きもありました。
下の浴槽は広く、殆ど無色透明な気持ち塩味を感じる温泉ですが、温泉分析表には単純泉と書かれてありました。
源泉温度が熱いので、加水していますが、源泉掛け流しです。
赤倉温泉にも、鳴子温泉と瀬見温泉とで使える共通の温泉手形があるので、今回もこの温泉手形を利用させてもらいました。
温泉街の散策の湯巡りにはぜひ訪れたい温泉の一つです。
サービスの天ぷら
板蕎麦(天ぷら付)
前森高原ワクワクファーム
物産館にあります
10 評価
奥は洞窟のような
岩風呂
レトロな
たたずまい
色々出て来ます