鄙びファンお勧めの宿
| 項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
| 温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
| 施設 | ★★☆☆☆ | 多少痛みあり | |
| 食事 | |||
| サービス | ★★★☆☆ | ||
| 鄙び度(情緒) | ★★★★★ | 鄙びファンにはお勧め | |
| 清潔度 | ★★★☆☆ | ||
| くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
| 料金 | ★★★☆☆ | ||
| 総合 | ★★★☆☆ | 68.6 |
最終入浴日 H.20年 4月24日
外にある露天風呂は
清掃中でした。
| 1 住所 | 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉1番地 |
| 2 TEL | 024-595-2353 |
| 3 FAX | |
| 4 利用時間 | 10:00〜15:00 |
| 5 利用料金 | 入浴休憩 500円 |
| 6 休日 | 12月〜4月下旬は休業 |
| 7 泉質 | 単純泉・単純硫黄泉 |
| 8 温泉の効用 | 神経痛・婦人病・リウマチなど |
10 評価
土湯峠から500m程砂利道を下ると、赤い屋根の赤湯の前にたどり着きます。
赤湯には、内湯の赤い温泉と、外の別な場所にあるテント張りの浴槽に、白い温泉の、二種類の全く異なる温泉が出ています。
塩原の元湯大出館には白黒のお湯が同時に入れますが、好山荘では赤白の温泉に同時に入れます。
今回は、清掃中で外にある白い硫黄泉には入れませんでしたが、前回訪れた時には白い温泉と赤い温泉の両方を楽しめました。
内湯の赤湯には、前回は気づかなかったのですが、露天風呂がありました。
館内は昔と変わらず、動かない古時計がずらり・・・
お客さんも、連泊中心の湯治客ばかり、昔と変わらない湯治宿です。
日本秘湯を守る会のお宿でもあります。