項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★☆ | 循環一部かけ流し併用 | |
施設 | ★★★★☆ | 介護者用の個室・設備・サービス充実 | |
食事 | |||
サービス | ★★★★☆ | とても親切 | |
鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
くつろぎ度 | ★★★★☆ | 休憩室もあります | |
料金 | ★★★★☆ | 安い | |
総合 | ★★★★☆ | 77.1 |
1 住所 | 〒324-0618 栃木県那須郡那珂川町小口1728 |
2 TEL | 0287-92-5511 |
3 FAX | 0287-92-5513 |
4 利用時間 | 11:00~16:00 |
5 利用料金 | 入浴料350円 |
6 休日 | 無休 |
7 泉質 | アルカリ性単純泉 |
8 温泉の効用 | 胃腸機能の低下・軽症高血圧・糖尿病・高コレステロール血症・喘息・肺気腫・痔疾・自律神経不安定症等 |
12.立ち寄り蕎麦 JOZOCAFE ギャルリ雪月花
〒324-0613
栃木県那須郡那珂川町馬頭119ー6
(那珂川町馬頭広重美術館内)
TEL 080-4350-8502
営業時間:11:00~16:00
定休日:美術館の休館日
駐車場:あり
HP:手づくりみそキット - はるこまや (harukomaya.com)
馬頭にある広重美術館の中にあります。
なので、駐車場は安心です。
八溝そば街道のパンフレットに載っていたので来てみました。
店内は、美術館の延長かと思われる陶器の陳列や、それを販売する売店も兼ねています。
メニューには、喫茶とカレーと、地元のそば名人が打ったそばがふれ込みです。
メニューの数は少ないのですが、以外にリーズナブルな価格です。
舞茸天もりそばを注文しました。
器を販売しているだけあって、和のセンスを感じる器が、お盆にきれいにまとまって運ばれてきました。
天ぷらもカリカリと良く揚がっています。
蕎麦はきれいに盛られた、地元在来産のそばを使用しているとの事。
観光客用にゆっくり寛いで食べられるお店でした。
もりそば
ここは以前、障碍者保養施設として運営されていましたが、新しく温泉旅館としてリニュアル営業しています。
以前、障碍者施設として営業していただけあって、大浴場の他に介護も出来る個室の浴室がいくつもあり、大浴場もスロープや手すりが充実していて、足の不自由な人でも安心して入浴ができます。
そしてここは旅館なので、宿泊湯治もでき、介護のサービスも有料で色々あるようです。
介護設備のある入浴施設もあちこち出来ていますが、サービスまで揃えている施設はなかなか見当たりません。
温泉は殆ど無色透明のぬめりを感じる㏗9.4のアルカリ性単純泉で、浴槽の縁からやや溢れながら循環しています。
そして、福祉系の温泉の特徴というか、塩素臭がここは全く感じられず、いい温泉です。
この辺には日帰り温泉施設が点在しますが、どこも混みあって居るのでここは穴場です。
でも、知っていいる人はいて、先客の常連らしき人が二人いて寛いでいました。
銭湯より安い料金でゆっくり入れるのですから、この辺の人は羨ましいです。
かみさんの湯治を兼ねて又来ました。
個室の家族風呂が、一回一時間1000円で貸し切れると聞いて様子見に来てみました。
広い、専用の車椅子でも入れるようにスロープが付いています。
別料金で介護人もつけられます。
いたれりつくせりの 親切な施設でした。
10 評価
天もりそば
店内のギャラリー
スロープ付きの個室貸し切り温泉
舞茸と野菜の天ぷら
蕎麦湯
最終入浴日 R.6年 9月 6日再湯
美術館内にあります