12. 立ち寄り蕎麦  
     十割手打ちそば くりはら
   

 〒259-1322
 神奈川県秦野市渋沢2098
 TEL 0463-88-1070
 営業時間:11:30〜15:00
 定休日:月曜日・第三火曜日(祝日の場合翌日)
 駐車場:有
 HP:(2) 手打そば くりはら(@kuri_soba)さん / X


 お昼時は平日でも駐車場はほぼ満車でした。
 店内もほぼ満席で、お土産コーナーで物色しながら席待ちしていました。
 店内は古い建物を、きれいにお洒落に演出していて、とても雰囲気の良いお店でした。
 各テーブルにも草花が置かれ、和みます。
 まず、お漬物のサービス。
 そして出されたもり蕎麦は、十割の自家石臼挽き製粉の美味しい蕎麦です。
 汁なしでも食べられます。
 程よい辛味の汁と合い一気に食べられました。
 最後の蕎麦湯も真っ白、更に、女将さんが「そば湯のお代わりは如何ですか?」とありがたいお言葉。
 追加の蕎麦湯は、ただの透明なそば湯の所も多いのですが、持ってきてくれたのは、最初と同じ真っ白。
 感謝です。

1 住所 〒257-0003
神奈川県秦野市南矢名2−13−13
2 TEL
3 FAX
4 利用時間
5 利用料金
6 休日
7 泉質  ナトリュウム・カルシュウム-塩化物泉
8 温泉の効用 動脈硬化症・切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・等慢性婦人病等
項目 評価 総合評価 コメント
温泉 ★★★★☆ 塩味の塩化物泉
施設 ★★★★☆ 申し分なし 
食事
サービス ★★★☆☆  
鄙び度(情緒) ★★★☆☆  
清潔度 ★★★★☆ 申し分なし 
くつろぎ度 ★★★☆☆  
料金 ★★★★☆ この辺では安い 
総合 ★★★★☆ 71.4

10 評価

閉館しました

真っ白の蕎麦湯  

まず漬物が   

 秦野市の高台にあり、周囲を見下ろす風光明媚な場所にあります。
 着いたのは平日の午後3時過ぎ、普通この時間帯はどこの日帰り温泉でも一番暇な時間帯で、ゆっくり寛げるはずなのですが、ここは違いました。
 まるで共同浴場の夕方の様な混み具合です。
 洗い場を確保するのが精いっぱい。
 お休み処もほぼお客さんで埋まっています。
 どうして?
 温泉は塩味の塩化物泉で、特に目立つ訳ではありませんが、一通りの設備があるし、眺めが良く、なにより、近くの箱根や湯河原の温泉と比べると、比較的安い事が最大の理由なのでしょうか?
 とにかく賑わってます。

市内の高台
にあります

古民家の趣

最終入浴日 H.25年12月25日

9 入浴感想

もり蕎麦  

秦野温泉
 秦野天然温泉さざんか    

神奈川県温泉リストに戻る

各テーブルに