項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
食事 | ★★★★☆ | 美しい田舎料理 | |
サービス | ★★★★★ | 感激 | |
鄙び度(情緒) | ★★★★★ | 国指定有形文化財 | |
清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
くつろぎ度 | ★★★★☆ | くつろげます | |
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★★☆ | 85.0 |
再湯 最終入浴日 H.26年 3月28日
1 住所 | 〒965-0814 福島県会津若松市東山町湯本川向200 |
2 TEL | 0242-27-7501 |
3 FAX | |
4 利用時間 | 宿泊のみ |
5 利用料金 | 16950円〜 |
6 休日 | なし |
7 泉質 | ナトリュウム・カルシュウムー硫酸塩・塩化物泉 |
8 温泉の効用 | 切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病・動脈硬化症など |
久々に純和風の旅館のおもてなしを実感しました。
国登録の有形文化財に指定されている建物の風情はもちろんのこと、水の流れる立派な庭園を眺めながらの、湯上りの寛ぎは、至福のひと時です。
温泉はもちろん源泉かけ流し、浴室は3箇所に分れ、源泉に一番近く一番熱いきつね湯に、好きな時にいつでも入れる貸切風呂が3箇所、そして一番ゆっくり寛げる猿の湯があります。
そして期待の食事は、地元の食材を使った会津の郷土料理を堪能できます。
お勧めが、大きな鯉の甘露煮で、食べきれない時は包装して持ち帰る事が出来ます。
全てが優しい味で、自然のままの味です。
そして会津産コシヒカリもおいしく頂きました。
そして、スタッフの接客の素晴らしい事、中居さんの笑顔はもちろんの事、番頭さんの気遣いにも関心しました。
予約サイトの口コミ評価が高いのも納得です。
「一度は行って見たいお宿」の一つでしょう。
10 評価
伝統の鯉の甘煮
鯉のタタキ
ニシンの山椒漬け
なめこ味噌汁
磐梯鱒のせいろ蒸し
記念の箸袋
会津雑穀古代米
会津産こしひかり
原木椎茸と手造りがんも
こづゆ
朝食の献立
夕食の献立
橋と金の看板が印象的
雪中キャベツと会津地鶏
の味噌鍋
お部屋で
ウェルカムのサービス
猿の湯
一階からの庭園の眺め
二階からの庭園の眺め
食前酒
夕食の始まり
朝食の始まり
面白い箸置き
イチゴのデザート
ふき味噌
温泉玉子
筑前煮等
抹茶プリン