No | 名前 | 住所 | 電話番号 | 料金 |
1 | 岩倉鉱泉 | 常陸太田市天下野5788 | 0294-85-1126 | 入浴 700円 |
館内は、こざっぱりに、お洒落にまとめられた清潔さを感じる宿です。 お湯はヌルヌルの美人の湯で、入浴だけでも気持ちよくOKですので安心して入れますよ。 ここの売りは、回りに何もなく、日帰り客も一日最大6組しか(部屋使用)入れないので、大変おちつきます。 食事も、鉱泉水を利用した、そば、軍鶏、雉などの料理があり、田舎を楽しめます。 |
![]() |
|||
2 |
四季の湯宿梅屋山荘 | 常陸大宮市諸沢5060−1 | 0295-57-4480 | 食事休憩2000円 |
三太の湯の真向かいにある湯宿です。 館内はお洒落にコーディネートされ、休憩室の広間も新しく、3組ずつに仕切られて、静かで、寝ころぶ事も出来、気兼ねなくやすめます。 風呂場はこじんまりしていますが、ヌルヌルのお湯はきちんと管理されており、内風呂の壁面を開けると露天風呂にもなる仕組みもあります。 そしてここの一押しは、食事休憩の食事が豪華なことです。 |
![]() |
|||
3 |
湯の澤鉱泉 | 常陸大宮市山方4849 | 0295-57-3794 | 入浴休憩700円 |
茨城県で唯一の「日本秘湯を守る会」会員の宿です。 最近新館と風呂場を増改築し、新たに立派な桧風呂と岩風呂が日替わりで入れるようになり、以前のお風呂とは様変わりしました。 お昼の食事メニューも豊富で、そばがお勧め、そして食材は自家栽培のこだわり、ゴルフ場の隣で、プレーの後に一休みにもおすすめ。 |
![]() |
|||
4 |
温泉旅館白山荘 | 東茨城郡城里町阿野沢23-1 | 029-289-2618 | 入浴 800円 |
城里町の山の中に、古めかしい山荘があり、そしてここの湯船は本当に船なのです。 グループごこに入れ替えという事になりますが、すのこに船の湯船は忘れられない思い出になります。 お湯は薪でたくらしく、入浴には予約が必要ですが、一人でも気持ち良くOKで、地元の食材を使った料理と合わせてお楽しみ下さい。 |
![]() |
|||
5 | 湯の網鉱泉鹿の湯松屋 | 北茨城市関本町神岡下1435 | 0293-461086 | 入浴 500円 |
ヒステリーに効くと言うこのお湯は鉄錆色のお湯で、風呂場にあるレトロなタイル画と共に、ちょっとした驚きを感じ、いい思い出になるでしょう。 そしてここの売りは魚料理で、近くの大津港よりの近海魚に恵まれ、冬場の鮟鱇鍋は特に有名でしかも安いのです。 何もない山の中で静かにお湯と料理を楽しんでください。 |
![]() |
|||
6 | 常磐うぐいす谷温泉 | 北茨2275城市磯原町磯原 | 0293-42-2288 | 入浴 1000円 |
旅館の玄関の前にある小さなきれいな渓谷を渡り、立派な庭園を見ながら入館します。 北茨城の山の中の静かな一軒宿で、風呂場の前には立派な竹林があり、緑の見事な竹林をみながらの入浴と、北茨城名物の冬場の鮟鱇鍋に舌鼓を打ちながら、茨城の情緒を楽しんで下さい。 |
![]() |
|||
7 | 湯沢温泉ホテル | 久慈郡大子町西金870 | ||
室町時代からの水戸藩の湯治場で、男体山の登山や釣り宿に、お勧め。 八角形の桧の湯船がこの宿のトレードマークで、以前は入浴のみはだめだったのですが、入浴回数券もできました。 無色透明無味無臭の軟らかいお湯につかり、くつろいで下さい。 アルカリ性単純温泉 胃酸過多症、婦人病、アレルギー疾患、糖尿病など |
![]() |
|||
8 |
伝正寺温泉 桜井館 | 真壁郡真壁町桜井1074−26 | ||
筑波山の西側にある一軒宿で、男女別の風呂場をグループごとに貸しきってくれています。 昼食には手打ちそばもあるらしく、薄い褐色の鉄錆臭のお湯と合わせての楽しみです。 単純二酸化炭酸泉 神経痛、リューマチ、冷え症、腰痛など |
![]() |