1 住所 | 〒337-0042 埼玉県さいたま市見沼区南中野422−1 |
2 TEL | |
3 FAX | |
4 利用時間 | |
5 利用料金 | |
6 休日 | |
7 泉質 | ナトリュウム-塩化物泉 |
8 温泉の効用 | きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病など |
10 評価
露天風呂が点在
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★☆ | 一部加熱かけ流し | |
施設 | ★★★★☆ | 豊富な設備と浴槽 | |
食事 | |||
サービス | ★★★★☆ | 申し分なし | |
鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★★☆ | 71.4 |
宮の湯温泉 むさしの湯
朝、別な日帰り温泉施設に向かう途中、突然、「天然温泉」の文字と大きな櫓が目の前に。
空き地に車を止めて調べてみると、朝の9時から営業中、早速入ってみました。
さいたま市の周辺には、このような大きな日帰り温泉施設が点在し、どこも大賑わいのようですが、ここも炭酸温泉を売りに賑わっていました。
月曜日の朝なのにどうしてこんなにお客さんがいるのでしょう。
それに引き替え、地方の温泉地の方が寂しいのかも。
温泉は薄い黄褐色の温泉で、内湯には、炭酸泉の大きな浴槽もあり、ぬる目の温度に浸り寛いでいます。
露天風呂には、一部加熱かけ流しの浴槽があり、寝湯や樽の浴槽、桧の浴槽の他に薬湯の浴槽もあり、当日の薬湯は唐辛子の赤い温泉でした。
豊富な浴槽が男女入れ替えで、日替わりで交互に入れるようです。
最終入浴日 H.25年 1月28日