後ろにも
1 住所 | 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2472−2 |
2 TEL | 0238-32-2740(小野川温泉旅館組合) |
3 FAX | |
4 利用時間 | 7:00〜20:00 |
5 利用料金 | 無料 |
6 休日 | 無休 |
7 泉質 | 含硫黄-ナトリュウム・カルシュウム-塩化物泉 |
8 温泉の効用 | 慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・糖尿病・高血圧症・動脈硬化症・火傷・虚弱児童・神経痛・筋肉痛・五十肩等 |
10 評価
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★★ | 源泉掛け流し | |
施設 | ★★★☆☆ | ||
食事 | |||
サービス | |||
鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 温泉街の中心にある | |
清潔度 | ★★★☆☆ | ||
くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
料金 | ★★★★★ | 無料感謝 | |
総合 | ★★★★☆ | 76.7 |
小野川温泉と言ったら、尼湯の共同浴場が真っ先に頭に入って来る程、尼湯は有名なスポットで、温泉街の中心にあります。
その尼湯の前にある飲泉所で、誰でも利用出来ます。
湯口からの湯量も、飲むには十分な量で、溜まるのを待つ霊泉小町の飲泉所よりも使いやすいです。
休む場所はないので、あくまでも、湯めぐりと飲泉用の施設です。
周りには、旅館が立ち並び、温泉情緒満点の場所です。
温泉は、ほんのり白濁の硫黄臭と酸味のある温泉です。
私も、空になったペットボトルに入れて、小野川温泉の小野の小町の名前にちなんで、化粧水の代わりにと、この温泉水をお土産にして帰りました。
再び来ました。
今回は目の前の高砂屋に泊まって、ここと高砂屋さんの温泉水をお土産にもって帰りました。
最終入浴日 R.4年 4月23日再湯