おらげの牛乳

先付
烏賊の真子和え

温泉あんみつ

きな粉餅

自家製梅酒

先付け
もずく豆乳寄せ

マグロ

サラダ

焼き魚

納豆

うどんと温泉卵

卵焼き

揚げ豆腐

岩魚と野菜の天ぷら

山菜と那須鳥の治部煮

鮎の塩焼き

お造り

ヨーグルト



塩原温泉
  光雲荘  

 

けんちん汁と
湯葉山椒ふりかけ

一泊目夕食の始まり

二泊目朝食の始まり

メインのお皿

二泊目の夕食の始まり

光雲荘名物
石焼き樽
家族風呂の露天風呂

納豆

鮭の塩焼き

足湯  

飲泉も可  

家族風呂の内湯  

くらげ南蛮漬け

一泊目朝食の始まり

デザート

栃木和牛のすきやき

食前酒
自家製杏酒

露天風呂
 9 入浴感想

リンゴとキノコの天ぷら
ゆず塩

野菜スティック辛子味噌漬け

那須三元豚大和煮

内湯

最終入浴日 R.6年 9月6・7日再湯 

秋茄子の煮物

栃木和牛の握り

高台のバイパス沿い
にあります

ナメコの味噌汁

栃木県産こしひかり

塩原大根サラダ

温泉玉子

風呂吹き大根

しらす大根

ネギトロ

フルーツ

デザート

自家製じゃこのふりかけ

栃木県産コシヒカリと
蛤潮仕立て

蛤の潮汁

 光雲荘は、温泉街の上を通るバイパス沿いにあります。
 大きな足湯もあり、湯口からは飲泉が出来ますがかなり熱いお湯です。
 ここで温泉玉子を作る事も出来ます。
 温泉は男女の浴室の間に家族風呂があり、宿泊客は、ドアノブの札が「使用可」の時は自由に貸切り出来ます。
 そしてこの家族風呂にも、内湯と露天風呂があり、もちろん男女の浴室には内湯と広い露天風呂があります。
 温泉は源泉掛け流しで、殆ど無色透明のお肌に優しい温泉で、旅館の案内にもメタケイ酸を多く含むのでお肌に優しいと書かれています。
 夕食は旅館の名物の石焼き樽が名物で、個人用に出汁と具材の入った樽に焼いた石を入れ、一気に煮だたせて食べます。
 これ面白くていい味です。
 朝食もおかずが豊富で、一通り全て出てきて、最後にはロビーでコーヒーが飲めました。
 平日のお得なコースで泊まりましたが、信じられない位の食事の良さでした。

 又来ました、今回も連れの湯治を兼ねて家族風呂とベットのあるこの宿に連泊で来ました。
 前回と同じベッドの部屋、連泊なので食事は初日がすき焼きがメイン、二泊目がいつもの焼き石の鍋で、朝食の小皿が色々あって飽きません。
 今回もつくづく家族風呂のありがたさを実感しました。
 食事の写真を入れ替えます。

1 住所 〒329-2921
栃木県那須塩原市塩原2340−1
2 TEL 0287-32-2414
3 FAX 0287-32-2629
4 利用時間 14:00〜20:00
5 利用料金 600円
6 休日 無休
7 泉質  ナトリュウムー塩化物・炭酸水素塩泉
8 温泉の効用 切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病等

11.HP 
  【公式】光雲荘 (kouunsou.com)

10 評価

項目 評価 総合評価 コメント
温泉 ★★★★★ 源泉掛け流し
施設 ★★★★☆ 申し分なし 
食事 ★★★★★ 演出も見た目もきれい
サービス ★★★★☆ 感じが良い
鄙び度(情緒) ★★★★☆ 館内の足湯が面白い
清潔度 ★★★★☆ 申し分なし
くつろぎ度 ★★★★☆ 申し分なし
料金 ★★★★☆ 納得
総合 ★★★★☆ 85.0

栃木県の温泉リストに戻る

茶碗蒸し

湯豆腐

焼き物

お造り
ヤシオマス・湯葉・岩魚

土鍋蒸し玉葱ソース

おらげの牛乳

ヨーグルト

栃木県産コシヒカリ