最終入浴日 S.58年12月
そば切り一兵衛
〒309-1611
笠間市笠間2490の10
TEL 0296-73-0216
営業時間 11:30〜17:00
定休日 月曜日
外装、内装ともお洒落な店内には、テーブル席と畳の座敷に分れています。
蕎麦は、県内産常陸秋そばの二八で、せいろと田舎、そして限定の白雪で食べられます。
そば好きでしたら、せいろにまし皿で田舎をお勧めします。
まし皿は同量で安くなっており、田舎蕎麦は香りがあり、食感も硬く、粘りを感じ、細麺の喉越しの良さと比較でき、美味しさを二度味わえます。
そば湯も濃く、呑み応えのあるものでした。
せいろ 840円
田舎 840円
まし皿 525円(せいろ、田舎どちらも)
1 住所 | 〒311-4512 茨城県東茨城郡城里町阿野沢23−1 |
2 TEL | 029-289-2618 |
3 FAX | |
4 利用時間 | 9:00〜16:00 |
5 利用料金 | 入浴 800円 |
6 休日 | 不定休 |
7 泉質 | 鉄U-炭酸水素泉 |
8 温泉の効用 | 神経疾患、心臓病、リューマチ、不妊症、打撲など |
山の斜面に山荘の
玄関が
白山温泉
温泉旅館白山荘
12.立寄りそば
白山丸の湯船に床
にはすのこ
記念の箸袋
洒落た外観が期待を
高めます
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
---|---|---|---|
温泉 | ★★★☆☆ | ||
施設 | ★★★☆☆ | ||
食事 | ★★★★☆ | 常北の奥座敷なので | |
サービス | ★★★★☆ | きちんとした対応 | |
鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 風呂場の風情がいい | |
清潔度 | ★★★☆☆ | ||
くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★☆☆ | 67.5 |
10 評価 評価基準
場所は左の地図を
見て下さい
常北の奥座敷と言うことで、各種宴会などでの利用も多いところで、私も、会社の忘年会で利用させてもらいました、そして今回はお風呂だけを目的に再訪いたしました。
ここのお風呂は、幹事も自慢していましたが、湯船が本当に船なのです。
駄洒落もここまで来ると立派なものですね。
古い泉質証明書といい、この古びた風呂場といい、やったーと言う感じです。
この浴槽目当てに来る価値ありですね、しかもこのお風呂は薪で炊いているとのこと。
20年前にあいにく、忘年会という酔っ払うのを主目的で行ったので、写真もなにもなかったので、今回20年ぶりに行ってみましたが、当時の湯船がどうだったかまでは覚えてませんが、立派な白山丸と、源泉を溜めた井戸と、床に敷いたすのこが昔のお風呂場を思い出させられました。
温泉は無色透明無味無臭で湯の花が漂ってい
ました。
一人だけの入浴では入らせてもらえるか心配でしたが、事前に連絡しておけば、喜んで準備してくれます。
なにせ薪でお湯を沸かしているので気がひけますが、あり難いことです。
秘湯ファンには必見の場所です。
源泉が入った井戸
場所は上の地図を
見て下さい