正面
公共の宿とは思えません
記念の箸袋
風呂場入り口
12.立寄りそば
そば久
〒310-0822
住所 水戸市圷大野279
TEL
営業時間
定休日
那珂川沿いの道路のそばにあり、一見喫茶店風の外観ですが、蕎麦屋です。
店内は落ち着いたお洒落な雰囲気で、価格もリーズナブルでセットメニューもあり、良心的な雰囲気と女将さんの優しさを感じるいいお店です。
そばは水府、金砂郷産のそば粉を石臼挽きし、細く、角のたつ腰の強い麺は、最後まで飽きのこない蕎麦です。
薬味を入れるのがもったいない味で、天もりには天つゆが別に付き、気遣いを感じました。
最後にそば湯の見事な事に驚きました、真っ白なそば湯はミルクのようにドロドロで、この店のこだわりを感じました。
もりそば 550円
一見喫茶店の趣
場所は上の地図
を見て下さい
天つゆは別です
1 住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町祝町8179−5 |
2 TEL | 029-266-1122 |
3 FAX | 029-266-3423 |
4 利用時 | 11:00〜15:00 |
5 利用料金 | 入浴 1000円 (フェイスタオル、バスタオル付き) |
6 休日 | 無休 |
7 泉質 | ナトリュウム塩化物冷鉱泉 大洗1号泉と2号泉の混泉 |
8 温泉の効用 | 慢性消化器病、痔疾、冷え症、疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など |
10 評価 評価基準
大洗温泉
鴎松亭
露天風呂
最終入浴日 H.17年 8月20日
公共の宿(全国市町村職員共済組合)というよりは、立派な温泉旅館で、内部のつくりも立派です。
一般の旅館なので、日帰り温泉ができるか心配でしたが、全く心配無用で、逆に、「日帰り入浴スタンプ」を用意していました。
あまり宣伝はしていないのでしょうが、口コミでお客さんが来ていましたが、それでもやはり値段が高い分、ゆっくり湯船を独り占めできます。
ここの温泉は、大洗のゆっくら健康館と同じ源泉を使用していますが、多少薄めている感はありますし、同じ源泉でも塩気は殆ど感じませんでした。
しかし、海の見える内湯は塩素の臭いがせず、すべすべの温泉が気持ち良く、眠ってしまいました。
露天風呂にはあいにく塩素臭があり、残念でしたが、桧の香りが気持ちの良いお風呂です。
日帰りは入浴のみですが、風呂場の入り口が広く、畳のそばにはTVもあり、ちょっとした待ち合わせで休むくらいは十分できます。
又ここはホテル形式で、綺麗な和食処があり、テーブル席は全て個室になっていて、カップルにも安心してくつろげるようになってます。
宿泊はもちろん、日帰り温泉施設として、遠方からのお客さんの接待用にも安心して薦められる場所です。
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
---|---|---|---|
温泉 | ★★★☆☆ | ||
施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
食事 | ★★★☆☆ | ||
サービス | ★★★★☆ | 申し分なし | |
鄙び度(情緒) | ★★★☆☆ | ||
清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
くつろぎ度 | ★★★☆☆ | ||
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★☆☆ | 67.5 |