1 住所 | 〒319-3362 茨城県久自分大子町西金870 |
2 TEL | Yosshie様から廃業の連絡あり |
3 FAX | ご連絡ありがとうございます。 |
4 利用時間 | |
5 利用料金 | |
6 休日 | |
7 泉質 | アルカリ性単純泉 |
8 温泉の効用 | 胃酸過多症、婦人病、アレルギー性疾患、糖尿病等 |
最終入浴日 H15年 6月
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★☆☆ | ||
施設 | ★★★☆☆ | ||
食事 | |||
サービス | ★★★☆☆ | ||
鄙び度 | ★★★☆☆ | ||
清潔度 | ★★★☆☆ | ||
くつろぎ度 | ★★★★☆ | 日帰り客は少ないのでお勧め | |
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★☆☆ | 62.9 |
湯沢温泉
湯沢温泉ホテル
そば道場 奥久慈翁
〒319-3102
茨城県常陸大宮市盛金1112
TEL 02955-7-9333
営業時間:11:00〜16:00
(蕎麦が無くなり次第終了)
定休日:火曜日
R118号沿いの大子町との境界近くの峠にあります。
道路沿いに大きな看板が幾つもあるので、分かりやすいです。
駐車場も広く、観光客が多いので、混んでいるし、待たされるし、盛り付けが少ないので、地元の人間には不向きです。
しかし、蕎麦道場を掲げるだけの事はあり、納得の味です。
その昔、近くの袋田の男体山の登山のために、西金駅からこの旅館の前を歩いて行った事を覚えてます。
湯川沿いの山の湯です。
2軒の旅館が並んでおり、手前にあるのが湯沢温泉ホテルです。
ここの温泉は室町時代に発見され、水戸藩の湯治場になっていたという古い湯です。
以前は食事付きでなければ日帰り入浴ができなかったのですが、今は日帰り入浴にも積極的になっており、スタンプまでもらえました。
近くに日帰り入浴施設がたくさん出来た影響でしょうか、我々には朗報です。
ここの売りは八角形の桧の浴槽です。
入浴時、一番風呂だったせいか、ちょっと熱すぎたのが難点、柔らかいお湯なので、ぬるめでゆっくり浸かっていたかったのですが、残念でした。
大広間は、お客がいないので静かにゆっくり出来る場所です。
カラオケ嫌い派にはお勧め。
9 入浴感想
10 評価 評価基準
R118の道沿いに
あります
正面
場所は上の地図を
見てください
場所は左の地図を見てください。
11立寄り蕎麦 .