道の駅の下にあります
丹波山温泉
のめこい湯
最終入浴日 H.25年 6月14日
1 住所 | 〒 409-0306 山梨県北都留郡丹波山村押垣外778−2 |
2 TEL | 0428-88-0026 |
3 FAX | |
4 利用時間 | 10:00〜19:00(最終受付18:00) |
5 利用料金 | 3時間600円 |
6 休日 | 木曜日(祝日の場合翌日) |
7 泉質 | 単純硫黄泉 |
8 温泉の効用 | 慢性皮膚病等 |
吊り橋を渡ります
項目 | 評価 | 総合評価 | コメント |
温泉 | ★★★★☆ | 源泉かけ流し併用 | |
施設 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
食事 | |||
サービス | ★★★★☆ | 申し分なし | |
鄙び度(情緒) | ★★★★☆ | 静かな場所 | |
清潔度 | ★★★★☆ | 申し分なし | |
くつろぎ度 | ★★★★☆ | 畳の休憩所も有 | |
料金 | ★★★☆☆ | ||
総合 | ★★★★☆ | 77.1 |
10 評価
落ち着いたお洒落
な建物
道の駅たばやまにあります。
と言っても、駅の脇にあるのではなく、道の駅の脇を流れる丹波川に降り、川に架かる吊り橋を渡った先の公園のような場所にあります。
新しく出来た施設らしく、建物は新しくきれいで、高原のロッジのような趣です。
お風呂は、内湯、露天風呂ともに広く、源泉かけ流し循環併用で、ゆっくり寛げます。
ところで、この「のめこい」と言う言葉の意味は、「つるつる」を表す言葉らしく、その言葉通りのつるつるとろんとした温泉で、無色透明、ほんのり硫黄臭を感じます。
館内には休憩所もあり、一日遊べる施設です。
帰りには、温泉で火照った体を、吊り橋の上を駆け抜ける涼しい川風に身をゆだね、大きく深呼吸。
いい温泉でした。
内湯