平成24年度上半期
日付 | 旅行のテーマ | 行程 | 入浴・宿泊温泉 | ||
H24年 6月24日(日) | 茨城に新しい温泉出現 | (昼食)つくば市 そば おがわ→兆寿泉ホテルレイクサイドつくば→阿見プレミアムアウトレット 茨城に貴重な加熱掛け流しの温泉ができました。 千葉県の鈴木さん、情報ありがとうございました。 |
![]() |
||
兆寿泉 ホテルレイクサイドつくば |
|||||
H24年 6月 8日(金)〜 9日(土) | 自遊人温泉パスポートと「栃木券」を使ってエコな旅 | 川俣温泉一柳閣→川俣温泉きぬ姫→川俣温泉間欠泉展望台足湯→野門温泉「家康の湯」→(昼食)そば処日向→川治温泉明月苑→(宿泊)鬼怒川温泉鬼怒川温泉ホテル→ 日光湯元温泉源泉湯の香→日光湯元温泉湖畔の宿湯の家→日光湯元温泉休館村日光湯元→龍頭温泉館憩いの湯 今回の旅は、雑誌自遊人の久しぶりの企画「温泉パスポート」を利用してのまだ未湯の温泉と、栃木県の温泉宿泊補助券「栃木券」を利用しての、エコな旅を目指しました。 温泉パスポートが土日が半額になりましたが、その方が利用する方も気兼ねなく入れるので良い企画です。 是非又、温泉パスポートの続編を期待しています。 |
![]() |
||
川俣温泉 一柳閣 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
川俣温泉 温泉民宿きぬ姫 |
川俣温泉 間欠泉展望台足湯 |
野門温泉 家康の湯 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
川治温泉 明月苑 |
鬼怒川温泉 鬼怒川温泉ホテル |
日光湯元温泉 源泉湯の香 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
日光湯元温泉 湖畔の宿湯の家 |
日光湯元温泉 休暇村日光湯元 |
龍頭温泉館 憩いの湯 |
|||
H24年 6月 2日(土) | 塩原妙雲寺ぼたん見学 | 塩釜温泉七ツ岩園地足湯→畑下温泉共同浴場高砂の湯(地元専用)→畑下温泉旧青葉の湯(使用不可)→畑下温泉ゆっぽの里足湯→妙雲寺(ボタン見学)→中塩原温泉箱の森プレイパーク足湯屋→中塩原温泉箱の森プレイパーク遊湯センター→(昼食)遊蕎→塩原温泉かんぽの宿 塩原温泉の妙雲寺ボタン祭りに行きました。祭りは終ったばかりですが、まだあちこちにボタンが咲いていました。 残念なことに、露天で混浴の共同浴場青葉の湯が、近くの湧花庵の貸切露天風呂になっており、その湧花庵の玄関には、「しばらくの間休業させて頂きます」の貼紙が。という事で入浴できませんでした。 |
![]() |
||
塩釜温泉 七ツ岩園地足湯 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
畑下温泉共同浴場 高砂の湯(地元専用) |
畑下温泉 旧青葉の湯(休業中) |
畑下温泉 ゆっぽの里足湯 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
中塩原温泉 箱の森プレイパーク足湯 |
中塩原温泉 箱の森プレイパーク 遊湯センター |
塩原温泉 かんぽの宿 |
|||
H24年 5月18日(金)〜20日(日) | 念願の1000湯達成記念 | 葎沢温泉湯らくの宿こしじ→芋川温泉湯元まんねん荘→(昼食)ゆのたに手づくり村心亭→越後大湯温泉湯元→(宿泊)栃尾又温泉田舎の我が家宝厳堂→銀山平温泉白銀の湯→越後大湯温泉足湯→宝厳堂→福寿温泉じょんのび館→角田山温泉ビネスパ(昼食含む)→多宝温泉だいろの湯→弥彦桜井郷温泉さくらの湯→(宿泊)湯沢温泉NASPAニューオータニ→結東温泉萌木の里→津南駅前温泉リバーサイド津南→(昼食)同所かねさま蕎麦→竜ヶ窪温泉竜神の館 今回の旅行中、栃尾又温泉宝厳堂さんで、記念の1000湯を達成できました。 6才の時、初めて家族で連れて行ってもらった、塩原塩の湯温泉明賀屋本館の川原の露天風呂に始まり、以来55年で、ついに達成できました。 次の2000湯はいつになるでしょうか、これ以降はゆっくりのんびりやっていきます。 |
![]() |
||
葎沢温泉 湯らくの宿こしじ |
|||||
芋川温泉 湯元まんねん荘 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
越後大湯温泉 ホテル湯元 |
栃尾又温泉 田舎の我が家宝厳堂 |
銀山平温泉 白銀の湯 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
越後大湯温泉 足湯 |
福寿温泉 じょんのび館 |
角田山温泉 ビネスパ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
多宝温泉 だいろの湯 |
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯 |
湯沢温泉 NASPAニューオータニ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
結東温泉 萌木の里 |
津南駅前温泉 リバーサイド津南 |
竜ヶ窪温泉 竜神の館 |
|||
H24年 4月20日(金)〜22日(日) | 信州の桜巡りの旅 | 布引温泉御牧乃湯→和田宿温泉ふれあいの湯→霊泉寺温泉共同浴場→(昼食)信州手打蕎道奈賀井→大塩温泉大塩温泉館→(宿泊)戸倉上山田温泉ホテル亀屋本店→有明温泉常念坊→安曇野みさと温泉ファインビュー室山→(昼食)根橋屋→上諏訪温泉片倉館→上諏訪温泉精進湯→(宿泊)滝の湯温泉湯元蓼科グランドホテル滝の湯→下諏訪温泉湖畔の湯→毒沢温泉神乃湯→崖の湯温泉薬師平茜宿→高ボッチ温泉ホテル鳴神(廃業) この時期、信州は桜が満開の所や、これからの所と色々でした。 二泊目の蓼科グランドホテルは、当日が改装オープン初日で、新しくなったバイキングレストランは、オープンキッチンで、出来立ての料理を楽しむことが出来ました。 初日の宿泊先の亀屋本店のお風呂は、貸切風呂も含め全ての浴槽が源泉掛け流しで、湯量の豊富さを味わえました。 でも最後の高ボッチ温泉は廃業しており、残念で寂しい最後でした。 |
![]() |
||
布引温泉 御牧乃湯 |
|||||
![]() |
|||||
和田宿温泉 ふれあいの湯 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
霊泉寺温泉 共同浴場 |
大塩温泉 大塩温泉館 |
戸倉上山田温泉 ホテル亀屋本店 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
有明温泉 常念坊 |
安曇野みさと温泉 ファインビュー室山 |
上諏訪温泉 片倉館 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
上諏訪温泉 精進湯 |
滝の湯温泉湯元 蓼科グランドホテル滝の湯 |
下諏訪温泉 湖畔の湯 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
毒沢温泉 神乃湯 |
崖の湯温泉 薬師平茜宿 |
高ボッチ温泉 ホテル鳴神(廃業) |
|||
平成24年 3月30日(金)〜 4月 1日(日) | 東北高速無料最後の温泉ツアー | 錦秋湖温泉穴ゆっこ→川尻温泉ほっとゆだ→川尻温泉駅ほっとゆだ足湯っこ→(昼食)もちや→真昼温泉共同浴場→志賀来温泉沢内バーデン→岩手湯本温泉丑の湯共同浴場→(宿泊)湯川温泉四季彩の宿ふる里→巣郷温泉高原旅館大扇→巣郷温泉峠の湯→山の神温泉幸迎館→(昼食)大沢温泉自炊部食堂→渡り温泉楓→志戸平温泉ホテル志戸平→(宿泊)今市温泉スーパーホテル仙台広瀬通り→こもれび温泉→遠刈田温泉共同浴場壽の湯→(昼食)そば処翠嶺亭→黄金川温泉白鳥荘 東北・常磐道の震災による高速道路無料期間が3月31日で終了、最後の遠出のチャンスに、岩手県と宮城県の温泉巡りを計画、まだ訪れたことのない、岩手県湯田温泉周辺と花巻周辺の未湯の温泉、そして帰り際に宮城県の遠刈田温泉周辺に訪れました。 |
![]() |
||
錦秋湖温泉 穴ゆっこ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
川尻温泉 ほっとゆだ |
川尻温泉 ほっとゆだ足湯っこ |
真昼温泉 共同浴場 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
志賀来温泉 沢内バーデン |
岩手湯本温泉 丑の湯共同浴場 |
湯川温泉 四季彩の宿ふる里 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
巣郷温泉 高原旅館大扇 |
巣郷温泉 峠の湯 |
山の神温泉 幸迎館 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
渡り温泉 楓 |
志戸平温泉 ホテル志戸平 |
今市温泉 スーパーホテル仙台 広瀬通り |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
こもれび温泉 | 遠刈田温泉 共同浴場壽の湯 |
黄金川温泉 白鳥荘 |
|||
平成24年 2月24日(金)〜25日(土) | 栃木県応援ツアー | 足利鹿島園温泉→足利温泉地蔵の湯東葉館→(昼食)足利一茶庵本店→鬼怒川温泉オートキャンプ場上滝乃湯→鬼怒川温泉鬼怒太の湯足湯→鬼怒川温泉鬼怒子の湯足湯→鬼怒川温泉トレビの足湯→(宿泊)鬼怒川温泉鬼怒川観光ホテル→パワー温泉リフレ鶴田店→不老長寿温泉グランドスパ南大門)→宇都宮手打徳次郎そば→那須野が原温泉ホテルアオキ 今まであまり行けなかった足利方面の温泉と鬼怒川温泉の足湯巡りを楽しんで来ました。 |
![]() |
||
足利鹿島園温泉 足利鹿島園 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
足利温泉 地蔵の湯東葉館 |
鬼怒川温泉 オートキャンプ場 上滝乃湯 |
鬼怒川温泉 鬼怒太の湯足湯 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鬼怒川温泉 鬼怒子の湯足湯 |
鬼怒川温泉 トレビの足湯 |
鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル |
|||
![]() |
![]() |
||||
パワー温泉 リフレ鶴田店 |
不老長寿温泉 グランドスパ南大門 |
那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ |
|||
平成24年 1月28日(土)〜29日(日) | 花を求めて南房総へ | 飯岡温泉グロリア九十九里浜→飯岡温泉飯岡保健センター→(昼食)旭市手打ち蕎麦えんどう→白子温泉ホテルニューカネイ→(宿泊)内浦山温泉ホテルグリーンプラザ鴨川→岩婦温泉岩婦館→(昼食)そば処館山たちばな 寒さの一番厳しいこの時期、やはり動ける場所は雪のない房総が出かけやすいですね。 しかも南房総では、やはりスイセンや菜の花が咲き誇っていました。 でも残念なのは、又何箇所も小さな温泉宿が廃業になっていました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
飯岡温泉 グロリア九十九里浜 |
飯岡温泉 飯岡保健センター |
白子温泉 ホテルニューカネイ |
|||
![]() |
|||||
御宿温泉 元湯 |
内浦山温泉 ホテルグリーンプラザ 鴨川 |
岩婦温泉 岩婦館 |
|||
平成24年 1月22日(日) | 日帰り入浴 | 大洗温泉かんぽの宿大洗 最近、日帰り入浴を始めたと聞いて、やって来ました。 |
![]() |
||
大洗温泉 かんぽの宿大洗 |
|||||
平成24年 1月15日(日) | 日帰り入浴 | 大洗温泉オーシャンビュー大洗 最近、日帰り入浴を始めたと聞いて、やって来ました。 |
![]() |
||
大洗温泉 オーシャンビュー大洗 |
|||||
平成24年 1月 8日(日)〜 9日(月) | 本年度に1000湯達成目標第一弾 | 前橋荻窪温泉あいのやまの湯→富士見温泉みはらしの湯ふれあい館→(昼食)桑風庵本店→北橘温泉ばんどうの湯→猿ヶ京温泉共同浴場いこいの湯→(宿泊)猿ヶ京温泉丸一→昭和温泉昭和村総合福祉センター昭和の湯→赤城西麓温泉天地の湯→(昼食)みゆきだそば工房→よしおか温泉リバートピア吉岡 2012年中に1000湯達成の為の第一弾、今回は群馬県から。 群馬県の道の駅には、ずいぶんと大きな日帰り入浴施設がそろていたのには驚き。 スタンプラリーもあり、楽しみもあります。 |
![]() |
||
前橋荻窪温泉 あいのやまの湯 |
|||||
![]() |
|||||
富士見温泉 みはらしの湯ふれあい館 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
北橘温泉 ばんどうの湯 |
猿ヶ京温泉 共同浴場いこいの湯 |
猿ヶ京温泉 丸一 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
昭和温泉 昭和村総合福祉センター昭和の湯 |
赤城西麓温泉 天地の湯 |
よしおか温泉 リバートピア吉岡 |
|||
平成24年 1月 7日(土) | 初詣の後で | 武蔵小山温泉清水湯 大都会の真ん中に、二種類の濁り湯を持つ温泉銭湯がありました。 |
![]() |
||
武蔵小山温泉 清水湯 |
|||||
最近の温泉旅行のコーナーです。
県別にもまとめ始めました、リンクしますのでぜひ見て下さい。