最近の温泉旅行のコーナーです。
県別にもまとめ始めました、リンクしますのでぜひ見て下さい。
平成21年度下半期
日付 | 旅行のテーマ | 行程 | 入浴宿泊温泉 | |
H21年12月19日(土) | 所用の後で | 早稲田天然温泉めぐみの湯 仕事の後で一浴び、黄褐色の掛け流しの温泉に驚き!。 |
||
早稲田温泉 めぐみの湯 |
||||
H21年12月 8日(火)〜 9日(水) | 那須周辺の温泉巡り | 広瀬温泉町営温泉浴場ゆるがねの湯→湯津上温泉やすらぎの湯→(昼食)上川の里→那須温泉源泉那須山→(宿泊)那須温泉那須ビューホテル→ピラミッド温泉→乃木温泉乃木温泉センター→那珂川温泉那珂川旅館 | ||
広瀬温泉 ゆりがねの湯 |
||||
湯津上温泉 やすらぎの湯 |
那須温泉 源泉那須山 |
那須温泉 那須ビューホテル |
||
ピラミッド温泉 | 乃木温泉 乃木温泉センター |
那珂川温泉 那珂川温泉旅館 |
||
H21年11月29日(日)〜30日(月) | いわきの鉱泉宿巡り | 玉山温泉石屋旅館→四ツ倉舞子温泉よこ川荘→いわき湯本温泉共同湯さはこの湯→いわき湯本温泉松伯館→(宿泊)いわき湯本温泉割烹の宿遊湯亭→白鳥山温泉喜楽亭→いわき湯本温泉くつろぎの宿中根の湯→(昼食)うつつ庵→白米鉱泉つるの湯 今回は一人旅で、いわき湯本温泉の遊湯亭に宿泊、近辺のいわきの鉱泉宿を巡りました。 日曜日でも休みの旅館が多く、事前の電話確認が必要ですね。 ガイドには時間が書かれていても、お客がいなけりゃやてません。 ここに紹介した温泉は、とび込みでOKでしたので、安心してどうぞ。 |
||
玉山温泉 石屋旅館 |
||||
四ツ倉舞子温泉 よこ川荘 |
||||
いわき湯本温泉 さはこの湯 |
いわき湯本温泉 松伯館 |
いわき湯本温泉 遊湯亭 |
||
白鳥山温泉 喜楽亭 |
いわき湯本温泉 中根の湯 |
白米鉱泉 つるの湯 |
||
H21年10月28日(水)〜29日(木) | 50年ぶりの名物岩風呂 | 宮城県秋保温泉市太郎の湯→神ヶ根温泉→昼食そば処悠全→二口温泉磐司山荘→ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所→作並温泉鷹泉閣岩松旅館(宿泊)→沢乙温泉内海旅館→松島温泉かんぽの宿松島→松島町さんとり茶屋→湯の原温泉元湯霊泉亭 五十年ぶりに作並温泉「鷹泉閣岩松旅館」に行きました。 子供の記憶にも岩風呂と長い階段の廊下を覚えていたのですが、やはり、その岩風呂は圧巻でした。 |
||
秋保温泉 市太郎の湯 |
||||
神ヶ根温泉 | 二口温泉 磐司山荘 |
作並温泉 鷹泉閣岩松旅館 |
||
沢乙温泉 内海旅館 |
松島温泉 かんぽの宿松島 |
湯の原温泉 元湯霊泉亭 |
||
H21年10月16日 | 所用の後に | 昼食(富里市五郎ヱ門)→千葉県香取市 栗源温泉かりんの湯(旧紅小町の湯) 所用の帰り道に新温泉発見、急きょ入湯 |
![]() |
|
栗源温泉 かりんの湯 |
||||
H21年 9月16日(水)〜17日(木) | 山の温泉と海の温泉 | 宮城県白石湯沢温泉やくせん→小原温泉かつらの湯→遠刈田温泉孝の湯→(昼食)川崎町麺坊はるそば屋川崎宿→今宿温泉川崎町健康福祉センターやすらぎの湯→青根温泉坊源→青根温泉流辿→福島県鹿狼鉱泉鹿狼の湯→松川浦温泉飛天→(昼食)相馬市十割蕎麦めんこい→蒲庭温泉蒲庭館 じゃらんのポイント期限失効分を使い、青根温泉流辿に宿泊、宮城県南部と帰りに未湯の地域、福島県相馬の温泉に入りました。 |
||
白石湯沢温泉 やくせん |
小原温泉 かつらの湯 |
遠刈田温泉 孝の湯 |
||
今宿温泉 健康福祉センター やすらぎの湯 |
青根温泉 坊源 |
青根温泉 流辿 |
||
鹿狼鉱泉 鹿狼の湯 |
松川浦温泉 飛天 |
蒲庭鉱泉 蒲庭館 |
||
H21年 8月25日(火)〜26日(水) | 涼と温泉とバイキング | 倉渕温泉 長寿の湯→亀沢温泉→(昼食)東吾妻町いな穂→小野上温泉 小野上温泉センター→(宿泊)伊香保温泉 大江戸温泉物語伊香保→伊香保温泉 石段の湯→小住温泉 湯郷小住温泉→川場温泉 川場温泉センターいこいの湯→(昼食)白沢町蕎麦いけだ→白根温泉 加羅倉館 今回は、先月に引き続き、大江戸温泉物語のサービス券(一人一泊一枚もらえ、5枚で6000円引き)を利用して、大江戸温泉物語の関東エリアで未湯の伊香保に行ってみました。 |
||
倉渕温泉 長寿の湯 |
||||
亀沢温泉 亀沢温泉センター |
||||
小野上温泉 さちの湯 |
伊香保温泉大江戸温泉物語伊香保 | 伊香保温泉 石段の湯 |
||
小住温泉 湯郷 小住温泉 |
川場温泉 川場温泉センター いこいの湯 |
白根温泉 加羅倉館 |
||
H21年 7月13日(月)〜14日(火) | 福島県甲子トンネル開通記念 | あぶくま温泉スパリゾートあぶくま温泉館→甲子温泉大黒屋→蕎屋(昼食)→本郷温泉湯陶里→神指温泉大江戸温泉物語湯屋あいづ→磐梯高原裏磐梯温泉香の湯→駅舎亭(昼食)→東北原温泉→月光温泉月光温泉クアハイム 私の記憶が確かなら、30年も前から工事をしていたような気がする道路なのですが、昨年9月に開通したとの話を聞き、通り抜けをしてみました。 甲子温泉までは、従来の道をクネクネ行きましたが、甲子温泉からは、新道を通り、一気に下郷町に抜けました。 トンネルは4km以上もあり、福島県では最長です。 |
||
あぶくま温泉 スパリーゾート あぶくま温泉館 |
||||
甲子温泉 大黒屋 |
本郷温泉 湯陶里 |
神指泉 大江戸温泉物 湯屋あいづ |
||
磐梯高原裏磐梯温泉 香の湯 |
東北原温泉 | 月光泉 月光温泉クアハイム |
||
H21年 7月 2日(木) | 所用のついでに立ち寄り湯 | 七福の湯戸田店 所用のついでにたちよりました。 スーパー銭湯のチェーン店ですが、天然温泉。 偶然発見、仕事の後に当然立ち寄り。 |
![]() |
|
七福の湯戸田店 |