平成28度下半期
日付 | 旅行のテーマ | 行程 | 入浴宿泊温泉 | |
H28年12月 3日(土)〜 4日(日) | 近場でほっこり | 鶴田の湯ゆらら→ペニーレイン岡島店→(昼食)宇都宮そば仁→元気あっぷ温泉元気あっぷむら→那須湯本温泉共同湯鹿の湯→(宿泊)敷島温泉フロラシオン那須→那須ガーデンアウトレット→(昼食)那須塩原市平成食堂→乃木温泉乃木温泉センター 今回は近場でゆっくりしようと、栃木県の印象的な温泉を巡って、フロラシアン那須に宿泊してみました。 ホテルの温泉は期待以上の泉質で寛げました。 |
|
|
鶴田の湯 ゆらら |
||||
|
||||
元気あっぷ温泉 元気あっぷむら |
||||
|
|
|
||
那須湯元温泉 共同浴場鹿の湯 |
敷島温泉 フロラシアン那須 |
乃木温泉 乃木温泉センター |
||
H28年11月18日(金)〜20日(日) | リンゴ狩り | (昼食)安曇野市小木曽製粉所→道の駅ほりがねの里→(宿泊)白馬姫川温泉ホテル白馬→飯綱町農産物直売所さんちゃん→(昼食)サンクゼールワイナリー→沓野温泉くつの館→道の駅花の駅千曲川→(宿泊)野沢温泉山三荘 今回は、出発直前に風邪をひいてしまい、リンゴを買って帰るだけで精いっぱいの旅でした。 でも、なかなかチャンスが無かった沓野温泉だけは入って来ました。 |
||
|
|
|||
白馬姫川温泉 ホテル白馬 |
沓野温泉 くつの館 |
野沢温泉 山三荘 |
||
H28年11月 5日(土) | 所用のついで | 楽天地天然温泉楽天地スパ 所要のついで、待ち時間に入って来ました。 男だけの温泉です・・・ |
||
楽天地天然温泉 楽天地スパ |
||||
H28年11月 3日(木) | 日帰り温泉 | 出羽の湯鉱泉宝来館→(昼食)やまいち→水府農産物直売所 水府そば祭りが始まったのでまだ行ってないお店にいくつもりが、あまりの混雑で断念、近くの馴染みの店に入りました。 温泉は久しぶりの宝来館、相変わらず化粧水のようなツルヌルの温泉でした。 |
||
出羽の湯鉱泉 宝来館 |
||||
H28年10月 8日(土)〜 9日(日) | 温泉で同窓会 | たいよう温泉とっぷさんて大陽 毎年恒例の高校の温泉同窓会を開きました。 早目に到着してのんびり温泉にと思いきや、連休で激混み!でも真っ黒い温泉に入れました。 |
|
|
たいよう温泉 とっぷさんて大洋 |
||||
H28年10月 1日(土)〜 2日(日) | 紅葉前の寛ぎ湯巡り | 笠懸温泉みどり市温泉施設かたくりの湯→大胡温泉旅館三山センター→(昼食)前橋市桑風庵馬事公苑店→湯沢温泉江神温泉浴場→(宿泊)湯沢温泉ホテルニューオータニ→川場田園プラザ→川場温泉悠湯里庵→(昼食)川場村滝の沢茶屋→沼田岡谷温泉かねまんやすらぎセンター 今回の旅行の目的の一つは、温泉と蕎麦の他にリンゴ狩りです。 沼田市の近く、川場村の田園プラザ川場の農産物直売所にはリンゴが山積みになっていました。 そして、群馬県の赤城山周辺のまだ訪れていなかった未湯の小さな温泉を歩き、川場温泉の豪華な悠湯里館での日帰り温泉も楽しみました。 |
||
|
|
|
||
笠懸温泉 かたくりの湯 |
大胡温泉 旅館三山センター |
湯沢温泉 江神温泉浴場 |
||
|
|
|||
湯沢温泉 ホテルニューオータニ |
川場温泉 悠湯里庵 |
沼田岡谷温泉 かねまんやすらぎ センター |
||
H28年 9月 9日(金)〜11日(日) | 一足早く 長野でリンゴ狩り | 小赤沢温泉楽養館→(昼食・温泉)上の原温泉のよさの里牧之の宿→切明温泉雄川閣→切明温泉河原の湯→渋温泉足湯のふとまる→(宿泊)渋温泉炭乃屋→農産物直売所さんちゃん→神の宮温泉御宿かわら亭→(昼食)上越市慶→上越ストックバスターズ→湯原温泉猫鼻の湯→(宿泊)白馬八方温泉白馬樅の木ホテル→葛温泉心笑館→差切峡温泉坂北荘 なかなか行けなかった長野県の切明温泉と飯綱町でのリンゴの購入を目的に、ついでに新潟県の上越市のストックバスターズでのお買い物を楽しみました。 二泊目の白馬樅の木ホテルも楽しみにしていましたが、期待通り、池田町での農産物直売所も面白かったです。 小赤沢の泉質の凄さと猫鼻の湯のサービスの凄さにもビックリしました。 |
||
小赤沢温泉 楽養館 |
||||
|
||||
上の原温泉 のよさの里牧之の宿 |
||||
|
|
|||
切明温泉 雄川閣 |
切明温泉 河原の湯 |
渋温泉 足湯のふとまる |
||
|
|
|||
渋温泉 炭乃湯 |
神の宮温泉 御宿 かわら亭 |
湯原温泉 猫鼻の湯 |
||
|
|
|||
白馬八方温泉 白馬樅の木ホテル |
葛温泉 心笑館(ここえかん) |
差切峡温泉 坂北荘 |
||
H28年8月26日(金)〜28日(日) | 夏休み最後の格安温泉旅行 | 薬師堂温泉→瀬峯坂温泉宝珠の湯→(昼食)北上市松苑→左草温泉ふれあいゆう星館→(宿泊)沢内高原温泉森の風銀河高原→南郷夢温泉共林荘→(昼食)湯沢市かえで庵→小安峡温泉あぐりの湯足湯→小安峡温泉多朗兵衛→小安峡温泉なごみの湯足湯→奥小安峡大湯温泉阿部旅館→(宿泊)川渡温泉越後屋→白石温泉薬師の湯→鎌先温泉湯守木村屋→(昼食)白石市むらかみ 今回は、銀河高原での宿泊とビールを楽しみに遠出しました。 二日目の小安峡温泉多朗兵衛はとても印象的な温泉で、川渡温泉越後屋の温泉と共に、忘れられない旅となりました。 |
||
|
|
|||
薬師堂温泉 | 瀬峰坂温泉 宝珠の湯 |
左草温泉 ふれあいゆう星館 |
||
|
|
|||
沢内高原温泉 森の風銀河高原 |
南郷夢温泉 共林荘 |
小安峡温泉 あぐりの湯足湯 |
||
|
|
|||
小安峡温泉 多朗兵衛 |
小安峡温泉 なごみの湯足湯 |
奥小安峡大湯温泉 阿部旅館 |
||
|
|
|
||
川渡温泉 越後屋 |
白石温泉 薬師の湯 |
鎌先温泉 湯守木村屋 |
||
H28年 7月15日(金)〜17日(日) | 夏休み直前の連休穴場宿泊 | みたらし温泉福祉センターみたらし温泉→麻績の市あさつゆ→道の駅さかきた→西条温泉とくら→ファーマーズガーデンおかしな→(昼食)池田町かたせ→道の駅池田→道の駅白馬→白馬かたくり温泉十郎の湯→(宿泊)奥白馬温泉ホテルグリーンプラザ白馬→道の駅おたり→長者温泉ゆとり→柵口温泉権現荘→(昼食)上越市かのや→ストックバスターズ→ ゆきだるま物産館→(宿泊)ゆきだるま温泉久比岐野→飯田温泉やすらぎ荘→道の駅あらい→(昼食)上越市一郷庵 通り慣れた道で、白馬から糸魚川を経て上越に抜けました。 上越ではいつも楽しみにしているストックバスターズでの格安の道具や食器を買い求めました。 そして今月も、先月に引き続いて虫刺されの後に効きそうな温泉を捜して歩き、農産物直売所や道の駅で、安い花の苗も捜しました。 |
||
みたらし温泉 福祉センター みたらし温泉 |
||||
|
||||
西条温泉 とくら |
||||
|
|
|||
白馬かたくり温泉 十郎の湯 |
奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬 |
長者温泉 ゆとり |
||
柵口温泉 権現荘 |
ゆきだるま温泉 湯泉の宿久比岐野 |
飯田温泉 やすらぎ荘 |
最近の温泉旅行のコーナーです。
県別にもまとめ始めました、リンクしますのでぜひ見て下さい。