No | 温泉名 | 住所・電話番号 | 特徴 |
石岡市 | |||
1 | やさと温泉 ゆりの郷 |
石岡市小畑1416 0299-42-4126 |
筑波山のふもとの見晴らしの良い所に露天風呂からの眺めもすばらしい。 |
潮来市 | |||
1 | 潮来温泉 みさき旅館 |
潮来市潮来107番地の18 | 震災により休業中 |
2 | 潮来水原温泉 かんぽの宿潮来 |
潮来市水原1830−1 0299-67-5611 |
4階の展望風呂から水郷北浦の眺めがすばらしい、薄い鶯色の塩味のお湯 |
神栖市 | |||
1 | 鹿島セントラル温泉 美人の湯 湯の華 |
神栖市大野原4−7−1 0299-90-0261 |
シティーホテルの一角にある紅茶色のお湯、しごとの後の息抜きに最高、仕事の最中なら更に最高。 |
2 | 神栖日川温泉 天然温泉海石花 |
神栖市日川字海岸砂間2036−76 | 休業中 |
3 | かみす若松温泉 ゆ〜ぽ〜と |
神栖市砂山15番地 0479-46-2424 |
H21年に温泉を導入、新しく生まれ変わりました、平日でもとても混みあってます。麦茶色の透明な温泉。 |
古河市 | |||
1 | あさひ温泉 あさひ温泉 |
古河市旭町2−9−4 | 営業終了 |
2 | 古河温泉 老人福祉センターふれあいの湯 |
古河市新久田285 0280-48-0328 |
表の渋さと風呂場の立派さのアンバランスに驚き、塩味の軟らかいお湯で、安く一日遊べます。 |
桜川市 | |||
1 | 伝正寺温泉 山の湯桜井館 |
桜川市真壁町桜井1074−26 | 営業終了 |
下妻市 | |||
1 | しもつま温泉 ビアスパークしもつま |
下妻市長塚乙70−3 0296-30-5152 |
地ビールが飲める、体験型農園の中にある立派な施設、露天風呂も広い |
常総市 | |||
1 | きぬの湯温泉 きぬの湯 |
常総市内守谷きぬの里1−5−6 0297-20-3751 |
近所のスーパー銭湯のイメージですが、掛流しの立派な黄褐色の温泉 |
2 | お湯結び | 常総市むすびまち3番地 電話表示無し |
常総IC内に出来た茨城県で一番新しい温泉施設で、サウナの設備もお勧め。 |
筑西市 | |||
1 | 明野町温泉 あけの元気館 |
筑西市新井新田48−1 0296-52-7113 |
町営プールもある立派な施設、露天風呂もあり、一日遊べます。 |
つくば市 | |||
1 |
兆寿泉 ホテルレークサイドつくば |
つくば市下岩崎708−1 029-876-5050 |
茨城県ではめずらしい、加熱掛け流しの黄褐色の濁り湯が体験できます。平成24年4月温泉開始。 |
2 | つくば下原温泉 つくば湯〜ワールド |
つくば市下原307−1 029-839-5555 |
サウナ、プール、リラグゼーション、仮眠室、観劇、24時間営業となんでもありの、温泉リゾート施設。 |
3 | 筑波山温泉 筑波山京成ホテル |
つくば市筑波1番地 029-866-0831 |
新しくきれいで、内湯、露天風呂からの眺めは抜群。さすがホテルの温泉で、登山の後には癒されます。 |
4 | 筑波山温泉 つくば湯 |
つくば市筑波64−2 029-866-2222 |
塩素臭なし、すばらしいお湯です、すいてるし、くつろげます |
5 | 筑波山温泉 江戸屋 |
つくば市筑波728 029-866-0321 |
落ち着いた露天の岩風呂で、無色透明なすっきりの温泉を楽しめます。 |
6 | 筑波温泉 筑波山ホテル青木屋 |
つくば市筑波753−1 029-866-1291 |
屋上の露天風呂からは関東平野が一望、内湯の展望風呂からの眺めもすばらしいです。 |
7 | 筑波山温泉 つくばグランドホテル |
つくば市筑波1050−1 029-866-1111 |
大ローマ風呂の内湯と露天風呂も、H16年には屋上露天風呂も完成。 |
8 | つくば温泉 喜楽里別邸 |
つくば市西大橋614−1 029-846-2641 |
高級日帰り温泉のチェーンで、新しく源泉を掘り当て、加熱かけ流しの湯量豊富な温泉。 |
土浦市 | |||
1 | 霞ヶ浦温泉 マリーナ足湯 |
茨城県土浦市川口2−13−6 | 霞ヶ浦の遊覧船発着場ラスクマリーナにある足湯で、有料で温泉スタンドもあります。舟形の浴槽につかります。 |
行方市 | |||
1 | 北浦温泉 北浦町老人福祉センター北浦荘 |
行方市山田121 0291-35-2821 |
とにかく安くくつろげ、効能もある我ら貧乏人には理想の施設 |
2 | 北浦温泉 つるるんの湯北浦湖畔荘 |
行方市山田1−7−1 0291-35-0123 |
コーヒー色に独特のにおいあり、いかにも効目ありそうなお湯 |
3 | あそう温泉 白帆の湯 |
行方市麻生421−3 0299-80-6622 |
国民宿舎に隣接し、霞ヶ浦と筑波山を眺めながらの入浴は格別 |
4 | 玉造温泉 玉造町営老人いこいの家天竜荘 |
行方市玉造甲6348−10 0299-55-0150 |
知っている人しか行けないような所に老人パワーの炸裂、薄い黄褐色のお湯 |
坂東市 | |||
1 | 寺久の湯 遊楽里 | 坂東市寺久1290 0297-20-9822 |
市の焼却場のそばに出来た健康交流センターで、焼却場の排熱利用のプールも有る立派な施設です。 |
鉾田市 | |||
1 | いこいの村涸沼温泉 | 鉾田市箕輪3604 0291-37-1171 |
美人の湯が日帰り入浴できるようになりました。ツルツルのお湯をゆっくりくつろぎながら楽しめます。 |
2 | 鉾田当麻の郷温泉 ほっとパーク鉾田 |
鉾田市当麻220 0291-34-1211 |
露天風呂の褐色のお湯はいかにも効きそう。プールもある施設は家族で遊べます。 |
3 | 鉾田温泉 巴荘 |
鉾田市当麻228 0291-32-5831 |
ほっとパーク鉾田の隣にある老人福祉センターでこちらの 方が安いので、古くても大賑わい |
4 | たいよう温泉 とっぷさんて大洋 |
鉾田市上幡木1500−2 0291-39-6500 |
海水浴の後のお客で大賑わい、海を見ながらコーヒー色のお湯に浸って下さい。 |
八千代町 | |||
1 | やちよ乃湯 八千代グリーンビレッジ憩遊館 |
八千代町松本592 0296-48-4126 |
広大な公園の一角にある設備の整った入浴休憩施設です。 |
2 | やちよ乃湯 八千代グリーンビレッジ足湯 |
八千代町松本592 0296-48-4126 |
八千代グリーンビレッジ前にある無料の足湯、公園利用者は利用できます。 |
結城市 | |||
1 | 茶釜の湯温泉 茶釜の湯足湯 |
結城市結城(城西病院) 0296-33-2111 |
平成27年6月オープンの新しい温泉、現在は足湯だけで、テントに広い駐車場があります。源泉かけ流しの温泉です。 |
龍ヶ崎市 | |||
1 | 龍ヶ崎温泉 湯舞音 |
龍ヶ崎市中里2−1−2 (たつのこまち龍ヶ崎モール内) 0120-30-5426 |
大きなショッピングモール内にある日帰り温泉で、フィットネスクラブも併設する立派な施設、薄竹色の塩辛い温泉。 |