令和 3年度下半期
最近の温泉旅行のコーナーです。
県別にもまとめ始めました、リンクしますのでぜひ見て下さい。
日付 | 旅行のテーマ | 行程 入浴宿泊温泉 | ||||
R3年12月10日(金)〜11日(土) | 年末は近場でゆっくり | 大子温泉御免沢源泉→塩の沢温泉旅館しおや→(昼食)古殿町おふくろ食堂→湯沢温泉元湯湯沢荘→白鳥温泉春木屋→(宿泊)照島温泉小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ→折木鉱泉若松屋旅館→新舞子温泉いわき新舞子ハイツ→(昼食)いわき市めざせ!!そば屋→いわき・ら・ら・ミュウ 先ず、大子温泉で源泉を無料で頂き、温泉の旅のスタート、今回は福島県の浜通りの小さな温泉を巡り歩きました。 震災後すでに廃業した温泉も多く、それでも頑張って営業している小さな温泉宿もまだまだ多くあります。 安くて、申し訳ない位いサービスの良いお宿ばかりでした。 温泉ファンにぜひ訪れていただきたい温泉ばかりです。 |
|
|||
大子温泉 御免沢源泉 |
||||||
|
||||||
塩の沢温泉 旅館しおや |
湯沢温泉 元湯湯沢荘 |
白鳥温泉 春木屋 |
||||
|
||||||
照島温泉 小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ |
折木鉱泉 若松屋旅館 |
新舞子温泉 いわき新舞子ハイツ |
||||
R3年11月20日(土)〜22日(月) | リンゴ狩り | 長野県飯綱町農産物直売所四季彩→(昼食)小川村道の駅小川味菜→湯の沢温泉小川の湯→白馬塩の道温泉倉下の湯→ (宿泊)白馬姫川温泉ホテル白馬→伊那市グリーンファーム→(昼食)伊那市梅庵→たつの荒神山温泉たつのパークホテル→(宿泊)北八ヶ岳松原湖温泉小海リエックスホテル(星空の湯リエックス)→海ノ口温泉和泉館→(昼食)佐久市くう庵→望月温泉みどりの村 毎年恒例のリンゴ狩りに行きました。 宿泊のホテル白馬はバイキングの内容が進化、二泊目の小海リエックスホテルでは、シャトレーゼの経営なので、普通サイズのケーキの食べ放題が! そして海ノ口温泉和泉館の源泉が印象的でした。 |
|
|||
湯の沢温泉 小川の湯 |
||||||
|
|
|
||||
白馬姫川温泉 倉下の湯 |
白馬塩の道温泉 ホテル白馬 |
たつの荒神山温泉 たつのパークホテル |
||||
|
|
|||||
北八ヶ岳松原湖温泉 小海リエックスホテル (星空の湯リエックス) |
海ノ口温泉 和泉館 |
望月温泉 みどりの村 |
||||
R3年.10月16日(土)〜17日(日) | 誕生日のお祝い | 湯岐温泉共同浴場→(昼食)那珂川町雪月花→→馬頭温泉なかが和苑→報恩温泉→(宿泊)那須高原温泉ペンションショパン→塩原木の葉化石園→小川温泉まほろばの湯親湯館 今回は妻の誕生祝に、たまにはフルコースのディナーが食べたいという、たっての希望で 食事の評判のいい那須の温泉ペンションに宿泊、翌日はあいにくの雨で、孫への化石のお土産だけで、途中で早めに帰宅しました。 再開したばかりの報恩温泉が今月いっぱいで又閉めるそうで、残念です、又の再開を願ってます! |
|
|||
湯岐温泉 共同浴場岩風呂 |
||||||
|
||||||
馬頭温泉 なかが和苑 |
||||||
![]() |
|
|
||||
報恩温泉 | 那須高原温泉 ペンションショパン |
小川温泉 まほろばの湯親湯館 |
||||
R3年10月2日(土)〜10月 4日(月) | 制限解除祝い | 山辺温泉保養センター→(昼食)寒河江市弘庵→舟歌温泉テルメ柏陵健康温泉館→奥おおえ柳川温泉→(宿泊)由良温泉ホテルサンリゾート庄内→小林温泉→松山温泉観音湯→(昼食)戸沢村長三郎そば→新真室川温泉関沢荘→瀬見温泉産湯→(宿泊)瀬見温泉観松観→東根温泉嵐の湯→(昼食)東根市石臼十割そば森久 コロナの制限が解除されその勢いで飛び出してしまいました。 今回はそのコロナ影響で休業した施設もあり、予定通りにはなかなか・・・ でも、蕎麦は十割蕎麦の面白いお店を発見しました。 |
|
|||
山辺温泉 保養センター |
||||||
|
|
|||||
舟歌温泉 テルメ柏陵健康温泉館 |
奥おおえ柳川温泉 | 由良温泉 ホテルサンリゾート庄内 |
||||
|
|
|
||||
小林温泉 | 松山温泉 観音湯 |
新真室川温泉 関沢荘 |
||||
|
||||||
瀬見温泉産湯 | 瀬見温泉 観松館 |
東根温泉 嵐の湯 |
||||
R3年7月26日(月)〜28日(水) | 湯治の旅 | 那須ガーデンアウトレット→(昼食)那須町清流の里→那須温泉源泉那須山→(宿泊)大正村幸の湯温泉→塩原日の出温泉あかつきの湯→(昼食)蕎麦カフェひろ→塩原古町温泉塩原もの語り館足湯→(宿泊)塩原温泉光雲荘→(昼食)高根沢町十割蕎麦ひかり→喜連川温泉道の駅きつれがわ足湯 今回は家族の病の湯治も兼ねて、湯治と源泉の持ち帰りを兼ねて、コロナのワクチン終了を待って出かけました。 主目的は大正村幸の湯温泉の源泉の持ち帰りで、殆ど無色透明無味無臭の飲みやすい温泉で、豪快な湯滝と畳敷きの洗い場の内湯を楽しみました。 二泊目の料理が主目的の光雲荘は、鉄さび臭が強くメタケイ酸が多いので、化粧水がわりにもらって帰りました。 |
||||
那須温泉 源泉那須山 |
大正村 幸の湯温泉 |
塩原日の出温泉 あかつきの湯 |
||||
|
||||||
塩原古町温泉 塩原もの語理り館足湯 |
塩原温泉 光雲荘 |
喜連川温泉 道の駅喜連川足湯 |
||||
R3年 8月 8日(日) | 源泉もらい | 大子温泉御免沢源泉温泉スタンド 糖尿病に効く源泉を求めてやって来ました。 大子温泉はここの第二源泉と近くの第一源泉の混合泉で、ここはナトリュウム-硫酸塩・塩化物泉で、近くの第一源泉はアルカリ性単純泉で混合してアルカリ性単純泉になるようです。 |
|
|||
大子温泉 御免沢温泉スタンド |
||||||